« ニュージーランド旅行記1998(2 ミルフォードトラック前編) | トップページ | ニュージーランド旅行記1998(4 ミルフォードトラック後編) »

2020年5月 3日 (日)

ニュージーランド旅行記1998(3 ミルフォードトラック中編)

ミルフォードトラックのトレッキングの中盤編(3日目前半)です。ハイライトの一つ、マッキノン峠越えです。

【ミルフォードトラック 3日目】1998.12.25

Nz98-27
(9:00)ミンタロ小屋出発直後
風邪気味だったのでここまで足取りも重かったのですが、二晩たくさん寝たおかげで、体調もほぼ回復。
すでに定位置と化した、かなり遅めの小屋出発で、振り向くと絶景と同じ個人参加の登山者のいい感じの写真が取れました。

このあと、マッキノン峠に向けて一気に高度を稼ぎます。

Nz98-28
(10:20)峠の稜線が見えてきました。望遠なので、谷の向こう側の岩山がいい感じです。

Nz98-29
稜線に出て、谷底を覗くと昨夜の宿であるミンタロ湖とミンタロ小屋付近が見えました。標高差700mの一気の登りでした。暑くて荷物が多くて、きつかったです。

Nz98-31
池塘と谷向こうの雪をかぶる岩峰

Nz98-33
マッキノン峠のモニュメントが見えてきました。

Nz98-32
後方の山を含んでのマッキノン峠モニュメント(10:30)

Nz98-34
マッキノン峠のモニュメント

P_20200418_113815
同じ構図のまま、モニュメントとかずさん

P_20200418_113833
DANGERの標識とこの後ろは1,000mクラスの断崖絶壁です。

P_20200418_113847
モニュメントから離れると後続の登山者が到着

P_20200418_113901
今日はクリスマス。子供たちからわざと遅れて両親がサンタ帽をかぶっての登場に子供達も大喜びしてました。
粋ですね。(ちなみにガイド付きツアーの方々で、我々と違い小さなリュックで事足りて軽装なんです。)

Nz98-35
ちょっと日本では見ることのできない岩と谷の山脈です。

Nz98-30_20200414183701
豪快なカール地形

Nz98-36
上の写真を撮ったところに後続の登山者が到着。いい感じなのでパチリ

Nz98-37
同じような写真が続きますが、絶景なのでお許しを

Nz98-38
岩、雪、そして緑が何とも言えない景観です。

Nz98-39
マッキノン峠を下り始めますが、振り向いてパチリ

Nz98-40
どこまでも続くフィヨルド。スゲー

Nz98-41
マッキノン峠もはるか後方に

本日のもう一つのハイライト、ニュージーランド最大の滝、サザーランド滝までもう少しです。

1 出国・テカポ湖・クライストチャーチ結婚式編
2 ミルフォードトラック前編
3 ミルフォードトラック中編
4 ミルフォードトラック後編
5 遊覧飛行・パラグライダー編
6 クライストチャーチ母子滞在編
7 南島クライストチャーチ観光編
8 北島ロトルア・ギズボーン観光編
9 北島ヒクランギ山登山編
10 北島オークランド・帰国編

« ニュージーランド旅行記1998(2 ミルフォードトラック前編) | トップページ | ニュージーランド旅行記1998(4 ミルフォードトラック後編) »

ニュージーランド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ニュージーランド旅行記1998(2 ミルフォードトラック前編) | トップページ | ニュージーランド旅行記1998(4 ミルフォードトラック後編) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆