勝田マラソン完走報告
同日開催の館山若潮マラソンに例年参加してきたところであるのだが、次男が茨城の大学に進学したことや、陸連登録枠があることで、2年連続の勝田マラソン参加となった。
千葉の自宅を出たときは、結構な雨だった。今日の館山若潮マラソンは辛いだろうなと思いつつ、北上を続けているとやがて雨は止んだ。
勝田駅前には駐車場がいっぱいあるし、前回も余裕で停められたと少し遅めに到着すると駅前の駐車場はどこも満車だった。
うろうろ探して、スタートからは少し遠い駐車場になんとか駐車できた。
それでもスタートまでは2時間半もあるので、まずはひと眠りした。
9時半に起床し、着替えて、スタート20分前の10時10分に駐車場を出発。
途中、トイレに立ち寄るとスタートまで残り12分となり、アップがてら、ジョギングしながらスタート地点に向かった。
結局スタートラインにたどり着いたのはスタート3分前。相変わらず完璧のタイミングだ(笑)
気温は4度くらいと低いが、風もなく、それほど寒さを感じないし、日中も曇りのようで、気温変化も少なそうで、絶好のコンディション
今回はDブロックスタート。スタートラインまでかなり遠い感じ。
すぐに10時30分になり、きっちりスタートの号砲が鳴り、スタート
スタート地点通過は1分51秒後、グロスでの3時間半切りに大きなロスタイムであるが、別府大分マラソンのことを考えれば、まあいい感じかも
キロ4分50秒を意識して進む。周りもほぼ同じペースのようで混雑しているものの大きなストレスを感じず進む。
ハーフ通過が1時間44分55秒。ギリギリ3時間半ペースだった。
当然のように足は重くなり、30キロ過ぎからはキロ5分をオーバーしだした。
38キロ地点手前はきつかった。ここが踏ん張りどころとラストスパートかけるもキロ5分を切るのがやっと。
きつくて少し緩めるとキロ5分10秒になりながら、何とか進む。
グロスでの3時間半切りは諦め、ネットでの3時間半切りを死守すべく進んだ。
ラスト500メートルとなって、本当のラストスパートをかけて、ごっそり50人くらい抜かして、ゴール
膝が曲がり腰が落ちてますが、かずさんフォームでゴール前のラストスパート中です。(笑)(resorunさん提供)
フィニッシュゲートになだれ込んでます。(resorunさん提供)
距離 スプリット ラップ
Start 00:01:51
5km 00:26:11 0:24:20
10km 00:50:20 0:24:09
15km 01:14:49 0:24:29
20km 01:39:39 0:24:50
中間 01:44:57 0:05:18
25km 02:04:13 0:19:16
30km 02:29:26 0:25:13
35km 02:54:48 0:25:22
40km 03:20:08 0:25:20
Finish 03:30:55 0:10:47
UTMBでお世話になったresorunさんの姿を遠くにお見掛けし、その後参加賞はどこだととぼとぼ歩いていると、後ろから肩を叩けれて振り向くとtsuneさんでした。サブ3を狙うも1分ちょっと足りなかったとのこと、いやあ惜しかったですねとお伝えして、別れて参加賞をもらいに行きました。
勝田マラソンの参加賞といえば、「完走いも」
打ってたら絶対にお土産で買うんですが、非売品です。(笑)
記録証は即日発効です。最も悪い5kmラップが25分22秒とここ3年では最も安定したペース配分。
ネットの記録も過去3年ではベスト。
年末年始をニュージーランドで過ごし、その間、まったく走らず、帰国後、走り始めて2週間でここまで仕上がったことには満足しつつ、天候的には最高のコンディションで、3時間半をきれなかったという点は少し不安ではありますが、次戦の別府大分マラソンは、完走目指して頑張ります!
« ニュージーランドでの駐車違反は免除になりました! | トップページ | 別府大分マラソン完走記 »
「マラソン」カテゴリの記事
- 第134回関東10マイル・10キロ ロードレース大会(2020.12.20)
- 松戸江戸川河川敷マラソン大会完走報告(2020.11.30)
- 初めてマラソン大会で2位入賞!(2020.09.01)
- 地獄の夏マラソン完走報告(2020.08.04)
- 別府大分マラソン完走記(2020.02.05)
コメント