« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月

2020年1月30日 (木)

勝田マラソン完走報告

同日開催の館山若潮マラソンに例年参加してきたところであるのだが、次男が茨城の大学に進学したことや、陸連登録枠があることで、2年連続の勝田マラソン参加となった。

千葉の自宅を出たときは、結構な雨だった。今日の館山若潮マラソンは辛いだろうなと思いつつ、北上を続けているとやがて雨は止んだ。

勝田駅前には駐車場がいっぱいあるし、前回も余裕で停められたと少し遅めに到着すると駅前の駐車場はどこも満車だった。

うろうろ探して、スタートからは少し遠い駐車場になんとか駐車できた。

それでもスタートまでは2時間半もあるので、まずはひと眠りした。

9時半に起床し、着替えて、スタート20分前の10時10分に駐車場を出発。

途中、トイレに立ち寄るとスタートまで残り12分となり、アップがてら、ジョギングしながらスタート地点に向かった。

結局スタートラインにたどり着いたのはスタート3分前。相変わらず完璧のタイミングだ(笑)

15803392633834
ゴール入り口ゲートから受付会場に入場した。(笑)

気温は4度くらいと低いが、風もなく、それほど寒さを感じないし、日中も曇りのようで、気温変化も少なそうで、絶好のコンディション

15803392633293

今回はDブロックスタート。スタートラインまでかなり遠い感じ。
すぐに10時30分になり、きっちりスタートの号砲が鳴り、スタート

スタート地点通過は1分51秒後、グロスでの3時間半切りに大きなロスタイムであるが、別府大分マラソンのことを考えれば、まあいい感じかも

キロ4分50秒を意識して進む。周りもほぼ同じペースのようで混雑しているものの大きなストレスを感じず進む。

ハーフ通過が1時間44分55秒。ギリギリ3時間半ペースだった。

当然のように足は重くなり、30キロ過ぎからはキロ5分をオーバーしだした。

15803392631090
38キロ地点手前はきつかった。ここが踏ん張りどころとラストスパートかけるもキロ5分を切るのがやっと。
きつくて少し緩めるとキロ5分10秒になりながら、何とか進む。
グロスでの3時間半切りは諦め、ネットでの3時間半切りを死守すべく進んだ。

ラスト500メートルとなって、本当のラストスパートをかけて、ごっそり50人くらい抜かして、ゴール

15812297738983
膝が曲がり腰が落ちてますが、かずさんフォームでゴール前のラストスパート中です。(笑)(resorunさん提供)

15812297738362
 フィニッシュゲートになだれ込んでます。(resorunさん提供)

15803392632912
記録は3時間30分55秒(ネットで3時間29分4秒)

距離 スプリット ラップ
Start  00:01:51 
 5km 00:26:11 0:24:20
10km 00:50:20 0:24:09
15km 01:14:49 0:24:29
20km 01:39:39 0:24:50
中間   01:44:57 0:05:18
25km 02:04:13 0:19:16
30km 02:29:26 0:25:13
35km 02:54:48 0:25:22
40km 03:20:08 0:25:20
Finish 03:30:55 0:10:47

UTMBでお世話になったresorunさんの姿を遠くにお見掛けし、その後参加賞はどこだととぼとぼ歩いていると、後ろから肩を叩けれて振り向くとtsuneさんでした。サブ3を狙うも1分ちょっと足りなかったとのこと、いやあ惜しかったですねとお伝えして、別れて参加賞をもらいに行きました。

15803392632361

勝田マラソンの参加賞といえば、「完走いも」
打ってたら絶対にお土産で買うんですが、非売品です。(笑)

 

15803392635175
記録証は即日発効です。最も悪い5kmラップが25分22秒とここ3年では最も安定したペース配分。
ネットの記録も過去3年ではベスト。

年末年始をニュージーランドで過ごし、その間、まったく走らず、帰国後、走り始めて2週間でここまで仕上がったことには満足しつつ、天候的には最高のコンディションで、3時間半をきれなかったという点は少し不安ではありますが、次戦の別府大分マラソンは、完走目指して頑張ります!

2020年1月21日 (火)

ニュージーランドでの駐車違反は免除になりました!

先の記事で、ニュージーランドで切られた駐車違反切符に対し、便利なことにネットで異議申し立てができる(もちろん罰金納付もできる)ので、駐車許可証をもらっていたので、異議申し立てをしたのでありますが、今朝(時差が4時間向こうが早いので)、以下のようなメールが届きました。

Dear Sir/Madam,

Re: Parking Breach Notice 762413892 Registration KCA842

Thank you for your recent communication regarding the above Breach Notice.

After careful consideration of the evidence, we can confirm that it was issued in accordance with our procedures and the Terms and Conditions of parking which are displayed on the Important Notice and signage at this car park.

However, the good news is, we can confirm that the Breach Notice has been waived on this occasion.

Yours faithfully

Parking Enforcement Services

Enforcement Administration

 

<Google翻訳>

親愛なるサー/マダム、

再:駐車違反通知762413892登録KCA842

上記の違反通知に関する最近のご連絡ありがとうございます。

証拠を慎重に検討した後、この駐車場の重要な通知と標識に表示されている手順と駐車条件に従って発行されたことを確認できます。

ただし、この機会に違反通知が免除されたことを確認できます。

敬具

駐車施行サービス

施行管理

 

【ひと言】
 駐車違反の切符は適正な処理で発行されたが、あなたの駐車違反は免除するというとてもお堅い表現の文章というところでしょうか(笑)

 いまいち確信が持てないので駐車違反サイトを覗いてみると、以下の通りの表示でした。

2020nz_breach1
2020nz_breach2

 うんうん、罰金はちゃんとゼロドルになっている。

 良かった良かった。貴重な経験できました。(笑)

2020年1月17日 (金)

ニュージーランドでの駐車違反に異議申し立てしてみた!

年末年始を家族でニュージーランドにて過ごしたことは、先の新年あけまして報告でお知らせしたとおりです。

今回もニュージーランドは個人手配旅行であり、そのため当然のようにトラブル続出で、疲れましたが、面白うございました。(笑)

なかでも、今回はクライストチャーチで駐車違反切符を切られまして、現地のホテルスタッフなどのアドバイスをもらいましたが、現地での貴重な時間をそれに費やすのは馬鹿らしいので、そのまま日本に帰国しました。

しばらくは仕事で忙しく、放置しておりましたが、罰金(65NZドル=約4550円)の納付期限も迫ってきましたので、とりあえず、ダメ元で駐車違反の無効申し立てをした次第です。

駐車場公社のサイトから異議申し立てしました。

予想通り、駐車許可証がフロントに掲示されていない証拠写真を撮られておりましたね。

無罪の証拠として、ホテル発行の駐車許可証(これをフロントに掲示し忘れたのがミスですが(笑))とホテルの領収書を写メして送りました。

2020nz_appeal0

言い訳として、「いつの間にか運転席の足元に駐車許可証が落ちていたんだ」と英語で書きました。

さて、ニュージーランドの駐車場公社はどう判断してくれますかね?

楽しみです。

2020年1月15日 (水)

新年あけましておめでとうございます!

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

2020nz

長男が社会人になる前にと、思い切って家族で思い出のニュージーランドの旅行してきました。

とても楽しかったです。

その写真を使わせていただきました。

すっかり走らず、なまってしまいましたが、今年も山に走りに、精を出しますので、よろしくお願いいたします。

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆