10連休の総括
2019年のゴールデンウィーク(GW)は平成から令和へ移行する歴史的な瞬間を含む10連休として多くの人の記憶にとどめられるであろう。
そんな10連休を私視点で総括してみたい。
まず私にとっては、今回の10連休は、なんと11連休となったのである。
ウルトラトレイル・マウントフジ、通称UTMFというトレイルランニングの100マイルレースのスタートが10連休前日の平日である金曜であったからである。
この4月に職場が変わり、本当のところ休みを取りづらかったのであるが、背に腹は代えられず、上司や同僚の厚意に甘えて、11連休を取得できました。
では、時系列的に振り返ってみます。
1日目(4月26日)
UTMFの正午スタートに合わせるべく、6時に起床し、現地に向かい、正午にスタートした。
2日目(4月27日)
夜が明けると眠気で意識朦朧となり、自爆する形でリタイアとなった。夕方には千葉の自宅に帰宅。
3日目(4月28日)
リタイアの悔しさがあるのか、予想外に朝早くに目覚めた。午後から仕事に出かけ、気持ちよく仕事した。(笑)
四国おおもりオールナイトマラニックという大会(距離800㎞)の情報がFB経由でじゃんじゃん入ってきた。
4日目(4月29日)
リタイアのもやもやは晴れなかったが、眼鏡を購入。さらに後輩にビール24缶を贈与。その後、少しだけ気持ちよく仕事した。(笑)
四国おおもりオールナイトマラニックでバカロードさんが爆走しているのを応援するも、自分が出なかったことを後悔していた。
5日目(4月30日)
リタイアの鬱屈は晴れず、仕事もする気なく、溜まっていたテレビ録画を一気に視聴した。令和に切り替わる歴史的瞬間を一人テレビを見ながら味わった。
6日目(5月1日)
今日あたりから走ろうと思っていたが、天気が悪く仕事にした。気持ちよく仕事ができた。(笑)
そしたら、急きょ幼馴染とカラオケ&ゲーム同窓会をすることになり、新木場まで迎えに行き、徹夜で遊んだ。
7日目(5月2日)
徹夜明けに大学時代の友達が栃木から参戦し、3人でゲーム3戦した。午後4時に力尽きて解散した。
8日目(5月3日)
疲れが出てきて、昼過ぎまで爆睡。走りたかったが天気が悪く断念
9日目(5月4日)
またも昼過ぎまで爆睡。夜遅くにちょっとだけ気持ちよく仕事した。(笑)
10日目(5月5日)
所属するランニングクラブの練習会に参加。56㎞の往復ジョギングで幕張新都心から東京ゲーツウェイブリッジまでLSDした。
帰りは市川塩浜で電車に乗りショートカットし、46㎞で終わった。5時からの焼肉赤門に家族7人で出かけた。11連休中、唯一の贅沢だった。
ずっとFBで応援していた距離800㎞の日本最長ウルトラレースの四国おおもりオールナイトマラニックで完走者が出た。感動した。
11日目(5月6日)
早く起きるつもりが、昨日の46㎞の疲れが出て、昼まで寝てしまった。子どもと図書館とか買い物といった普通の休みのように過ごして、少し早めに寝るつもりが、興奮して眠れなくなって、11連休が終わった。
うーん、10連休っていつ以来だろうかと振り返ってみると、案外最近の、昨年末からの年末年始で10連休とってました。(笑)
では、社会人になってからどうだったか?と振り返ると、これまた結構な回数の10連休を取得していることに気が付いた。
海外旅行でいけば、転職して3か月のニュージーランド放浪旅行、新婚旅行、友人の海外挙式参加旅行、南米ペルー旅行、ギリシャ(スパルタスロン)旅行の5回かな?それ以外にも、実家が遠かった頃、年末年始の帰省ラッシュを避けるべく、その前後に休みを取っていたことが多かったので、合計すれば優に10数回は10連休以上だったと思います。それでも、こんなに出かけなかった10連休は初めてでしたね。
そういう意味では、学生時代以来の時間を無駄に費やした感を心ゆくまで堪能しました。もう二度とこんな贅沢はできないかも(笑)
まあ、正月以来、家族7人が集合し、たらふく食べたり、10年ぶりに古い友人と再会したりと、まあ、意義のある時間もあったので、次につながることもあったということでお許しを(笑)
« UTMF2019リタイア原因とその対策 | トップページ | 2019年のレース(平成31年のレース結果および令和元年のレース予定) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
コメント
« UTMF2019リタイア原因とその対策 | トップページ | 2019年のレース(平成31年のレース結果および令和元年のレース予定) »
部署異動でたいへんなご様子ですね。
UTMFは悔いの残るリタイアとなってしまったそうですが、
雪が降り積もった写真を見ると、遭難の危機に合わずにぶじ下山できて
よかったのではないかと思います。
山は何があるかわからないので怖いですね。
とりとめもなく、お伝えしたいことを列記します。
・今年は神宮は出ないんですよ。
今のところ「沖サバ」か「新・瀬戸内行脚」か「橘湾」の三択で、決めかねています。
去年は連チャン出場で凝りたので(2本めからはまったく脚が動かない)、どれか1本に絞ります。
・おおもりオールナイトはハンパない大会でした。
ゆっくりジャーニーラン・・・と思わせて、とんでもない厳しさでした。
コース的には「川の道」フルを100時間ちょいで完走したうえで、
そこから250km以上の峠の上り下りが連続する恐ろしい道です。
僕は599kmの高知城でギブアップしましたが、そこからは1歩も進めないくらいの衰弱ぶりでした。
全部の城の上り下り、金刀比羅785段の石段も脚にこたえました。
・しかし城マニアのかずさんには最高の大会だと思います。
走っている間じゅう、常に次なる城を目指してますから。
来年もあるそうですよ、半分の金刀比羅まで(330km)。
残り450kmをチャレンジしたい人は、自己管理で進むようです。
・スパルタスロンのゼッケンナンバー、今年も「1」です!
招待選手みたいでかっこいい?でしょ。
・サロマはサブナインめざして。序盤キロ4分55秒くらいで入る予定です。
50kmを4時間10分前後にし、あとは粘りに粘る作戦です。
今回は潰れるのを覚悟してでも、狙っていきます。
かずさんも柴又、がんばってください。
・トレニックワールド、またまた楽しみにしてます!
ではでは!
投稿: バカロードさん(代理) | 2019年5月 9日 (木) 21時20分