しまった!忘れてた・・・・
2018年も激動のレースばかりが続いた充実の1年間でしたが、その記録については、マイレース記録一覧に記したとおりです。
2018年の参加登録は12レース、出走は11レース、レース走行総距離は1,262kmで、うち完走は8レースでした。
その結果、2018年のマイ完走率は72.7%でした。
完走したレースの一つが「さくら道国際ネイチャーラン」という一般の市民ランナーにはなじみが薄いものの、ウルトラマラソンランナーにとっては国内最高峰のウルトラマラソンレースとして認識されているレースがありました。
不安いっぱいでの4年ぶりの参加、さらには4月とは思えない気温30度超えの猛暑での厳しいレースとなったのですが、何とか完走し、大いなる感動と刺激をもらったレースでした。
その辺りについては、例のごとく完走記や完走記の番外編やらを、ブログネタとして書き綴らせていただいたところでした。
そして、この「さくら道国際ネイチャーラン」は来年のエントリーがすでに終わっており、例年ならそろそろ選考結果の発表があるところで、それを心待ちにしていたところ、帰宅してテーブルを見ると見覚えのあるピンクの封筒が置いてありました。
さくら道国際ネイチャーラン当選か?と色めき立ったのですが、開けてみると、今年2018年の回想録でした。
見た瞬間、思わず声が出ました!
「しまった!忘れてた・・・」
さくら道国際ネイチャーラン参加者の義務である回想録の提出をすっかり忘れてました。
気を取り直して、手にすると、同事務局の選手選考順に振られたゼッケン番号順に各選手の回想録が綴られており、各選手のレースでの苦闘の様子やスタッフへの感謝の言葉など、さくら道国際ネイチャーランに対する熱い思いがあふれる素晴らしい回想に時間を忘れて読みふけってしまいました。
特に素晴らしいと思ったのは、無念のリタイアしたランナーもほとんど回想録を寄せていることでした。さくら道国際ネイチャーランに参加するランナーの志の高さには驚くばかりです。
それと対比して、わざとでなく、単に忘れていたというわたしの情けなさを思うと、少し凹みつつ、正直なところ、この立派な回想録に自分の文章も載せたかったなあと思いました。
次回は必ず完走し、おそらく作成されるであろう回想録に自分の手記を載せるという新たな目標ができましたので、頑張ろうと思いました!(笑)
« 【映画】バッド・ジーニアス 危険な天才たち(タイ) | トップページ | 完走おめでとう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
「ウルトラマラソン」カテゴリの記事
- 君津ウルトラマラソンの順位・完走率(2021.06.17)
- 君津ウルトラマラソン完走報告(2021.05.09)
- 浜名湖一周エンジョイマラニック100km完走報告(2020.10.16)
- 小江戸大江戸マラニック、幻の1位(笑)(2020.03.01)
- 柴又100Kの大会概要やレース戦略など(2019.05.17)
コメント