FTR100 GPS計測結果報告(累積標高差)
第4回FunTrails100K Round 秩父&奥武蔵の完走により手に入れることとなったわがGPS腕時計のエプソンのMZ-500による計測結果をいつものように公開します。
●GPS計測トレース
序盤と終盤が新コースとなっております。
昨年、死亡事故が発生した小持山は迂回したコースとなり、武甲山への登りがなくなり、ロードが多くなりました。
●主催者提供高低図
当たり前ですが、主催者公表の高低図と私の計測結果は全く同じですね。
ずるしてない一つの証拠と認識していただければ幸いです。(笑)
それにしても、今回新たに加わった10km付近の激登りはすごかった。
ここをオーバーペースで突っ込んで、この後、苦しんだランナーが多かったのではないかと想像します。
●GPS計測記録一覧
今回もゴール後、9分くらい計測終了を忘れてました。(笑)
完走証を受け取って歩き始めたくらいまでが追加されただけなので、距離にして100mくらい、累積標高には全く影響がないものと考えます。
ということで、今回の累積標高差は7,329mでした。
主催者発表では、5,639mでしたが、約1700mも違ってました。
この辺りは、ITRAの累積標高測定基準の影響があるのかもしれませんね。
ちょこまかと登ったり降りたりしてるだけで、累積すると結構な標高差になるもんですね。
おかげで、脚はひどい筋肉痛です。
« FTR100 ラップタイム一覧(かずさん+UTMB組+α) | トップページ | UTMF2019に当選したものの・・・ »
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
« FTR100 ラップタイム一覧(かずさん+UTMB組+α) | トップページ | UTMF2019に当選したものの・・・ »
コメント