ちばアクアラインマラソン結果速報
千葉県を代表するマラソン大会、ちばアクアラインマラソンに出走してきました。
実に4年ぶりです。
前回は暑さに撃沈して、自己ワースト記録の更新という屈辱
→アクアラインマラソン写真付き完走報告(2014年)はこちら
今回は、1カ月半、無練習という自己ワースト狙いか?、いや狙ってはないのですが、自己ワーストの危機で、出走するの止めようかと思いましたが、出走しました。
練習不足は歴然ながら、暴走するつもりでスタートするも、キロ5分を切るスピードを出せたのは最初の2キロから4キロまで、それ以降はキロ5分を超え、ずるずると遅れる展開になるで、暴走すらできずにサブ3.5狙いは終了。
今回もアクアラインは絶景で富士山はくっきり、アクアラインをランナーが埋め尽くす光景は壮観でした。
レース展開としては今回も厳しいものでした。というのも、スタートからアクアラインまでは風もあり、海上ということで汗をかくほどでなかったのですが、20キロ過ぎから陸上に舞台を移すと、気温は5度は上がった感じで、しかも風は弱くなり、路面からの照り返しは強く、体感気温は10度近く上がったくらいの感覚で、一気に汗が噴き出し始めました。
外的環境激変にこちらも追い込まれましたが、それはどのランナーも一緒。現に、そこかしこで、倒れ込んでいるランナーがいました。
今回は、絶対に歩かない。ウルトラランナーの端くれとしてのプライド(練習しないけど(笑))で、それだけは意地でも死守しましたが、言うは易し、行うは難しで、情けないことに38キロ付近で、サブ4のペーサーに抜かされる始末。
前回2014年のアクアラインマラソンで途切れた連続サブ4を、またアクアラインマラソンで途絶えさせるのは、個人的に許せないところで、最後4キロはラストスパートできないものの、粘りに粘って、ギリギリサブ4を達成して、完走できました。
●記録証と完走賞とメダル
4年前、不評だった木製の完走札から一般的なメダルに変わっていましたね。
それにしても、今回は練習不足と熱中症気味でのダメージ甚大ですので、今日はそうそうに寝させていただきます。
ひょっとしたら、後日、詳細のご報告があるかも(笑)
« UTMB写真集 | トップページ | ちばアクアラインマラソンGPS計測記録 »
「マラソン」カテゴリの記事
- 第134回関東10マイル・10キロ ロードレース大会(2020.12.20)
- 松戸江戸川河川敷マラソン大会完走報告(2020.11.30)
- 初めてマラソン大会で2位入賞!(2020.09.01)
- 地獄の夏マラソン完走報告(2020.08.04)
- 別府大分マラソン完走記(2020.02.05)
コメント