« サロマ湖ウルトラマラソンの完走率 | トップページ | サロマ湖ウルトラマラソン完走記(後半苦闘編) »

2018年7月 4日 (水)

サロマ湖ウルトラマラソン完走記(前半疾走編)

初めてのサロマ湖100kmウルトラマラソンを完走した記録です。

最初で最後になりそうなので、記録(サブ10)も写真も頑張りつつ、基本、楽しく走りました!(最後は寒くてつらかったけれど(笑))

●前日の夕陽(18:58)
Dsc05361
旭川空港からレンタカーで200km走って、サロマ湖ウルトラマラソンのゴール地点に到着。きれいな夕陽が見られました。
明日は何かいいことがあるかも?というか夕陽ってことは天気下り坂?

この後、コンビニで夕食して、車中泊。

四万十川ウルトラの時の車中泊はろくに眠れず苦戦の要因の一つでしたので、今回はエアマット持参など少し進歩したので、6時間で5回くらい目が覚める程度は眠れました。でも基本寝不足ですが(笑)

●スタート地点への送迎バス(2:53)
Dsc05367
2時に起床し、準備して、スタート地点に向かう有料送迎バス(2,000円)に並ぶ。
長蛇の列の先に向かうと、バカロード師匠と偶然ばったり。
以心伝心、相思相愛ぶりにびっくりだ(笑)
バスでは相席して、8度目の参加である師匠からいっぱいレースのアドバイスをいただくとともに、お土産までいただいた。
チョー楽しかったです。

●スタート地点更衣会場(3:56)
Dsc05370
インドアテニスコート?なのか床は土でした。
私は着替えていたのですが、外は寒いし、せっかくなので足にテーピングすることにしました。

●バカロード師匠出発(4:21)
Dsc05375c
陸連登録ランナーであるバカロードさんは、先に出発ということで、お互いにエール交換して、お見送りしました。

●スペシャルドリンク受付(4:39)
Dsc05386
陸連登録選手はスペシャルドリンクが置ける特典がありました。
今年、私も初めて陸連登録したのですが、サロマ申し込み時には陸連登録してなかったので利用できず。来年は利用してみっかな?(笑)

この後、洋式トイレに並ぶも、緊張のためか、肝心のものは出ず。

大丈夫か?と思いつつも、まあ出たとこ勝負だ(笑)

●スタート地点(4:55)
Dsc05393
トップランナーは最前列なんでしょうね。それらしくないランナーのお姿もありましたが(笑)

●記念撮影(4:55)
Dsc05394c
スタートまで数分しかないのに、スタッフさんに記念撮影してもらいました。

●整列(4:58)
Dsc05403
スタートの列に並ぶことができました。100kmの参加枠は3,550人。
当日の出走者数は不明ですが、3000人は超えているでしょう。

カウントダウンして、スタートの号砲が鳴りました。

1分12秒でスタートゲートをくぐりました。

(順位631位と無料のフィニッシャーズ動画に表示されていたので掲載しますが、これは総合順位なのか?男性順位なのか?年代順位なのか?不明です。)

●幅広のコース(5:05)
Dsc05404
北海道らしく、幅広の道路なので、すぐにばらけて走りやすかったです。

●(5:19)
Dsc05416
気温10度ちょっとなので、みなさん重装備ですね。

●まっすぐな道路(5:33)
Dsc05426
さすが北海道、まっすぐな道路が続きます。

●まだまだまっすぐです。(5:39)
Dsc05427

10km通過は、53分09秒(実質51分58秒)
順位は163位(ここが、レース中、最高順位でした。抑えて入ったつもりでしたが、結局暴走しているってことか(笑))

●初サロマ湖(6:01)
Dsc05441
ついにサロマ湖が見えました。

知らなかったのですが、前半はあまりサロマ湖が見えないんです。コースが湖岸から離れていることが多くて

●脱衣完了(6:08)
Dsc05442
体がだいぶ温まったので、歩道によけて、アンダーウエアを脱ぎました。(笑)
暑くなる前に、早めの冷却開始ですが、その間に、だいぶ抜かれました。(笑)

●先頭集団(6:21)
Dsc05455
すれ違い区間で、早くも先頭集団と遭遇しました。
ものすごいスピードでした。
この中の誰かが、世界新記録を達成したのだと思います。

●すれ違うランナー(6:33)
Dsc05458

●折り返し直前(6:38)
Dsc05467
折り返し500m手前ぐらいでバカロードさんんとすれ違いました。

●折り返し直後(6:39)
Dsc05473
計測マットが敷いてあります。なのでショートカットできません。(笑)

●(6:41)
Dsc05480
ここからすれ違うランナーが多くて、本大会の人気ぶりを実感することができました。

●20km地点(6:45)
Dsc05491
タイム1時間45分6秒(10kmラップ51分58秒)
順位は184位だったようです。脱ぎ脱ぎしてだいぶ抜かれたから20位も落ちましたね。(笑)

●すれ違い区間(7:10)
Dsc05492
26km付近(往路だと12km付近)ですが、さすがにこんなに遅いランナーはいないようです。

●左折ポイント(7:23)
Dsc05496
すれ違い区間が終わとなる左折ポイントです。

●30km地点(7:37)
Dsc05506
2時間37分29秒(10kmラップ52分22秒)
順位は181位
ここまでは結構順調に走れており、このまま走り切れて、ひょっとしてサブ9も行くのではないかと調子こいておりました。(笑)
ちなみにこのとき同じようなペースで追走する形となった458番さんは、最終的にサブ9でゴールされていました。スペシャルなランナーさんだったんですね。道理でその後引き離されるわけだ。

●ザ北海道(7:50)
Dsc05515
広大な平野に幅広の道路、ランナー密度もなぜか少ない。
早くもエアポケット出現。今回は走れているが故の後続を引き離しつつある中でのエアポケットでした。

●道路標識(7:57)
Dsc05536
ゴール地点の常呂まで44kmとの表示だが、GPSの累積表示は34km。
ワッカ往復もあるので、残り66kmなので、道路標識に22km足せば良いということでした。

●(8:04)
Dsc05539

●私設応援団(8:24)
Dsc05549
あでやかな衣装の応援団でした。

●40km地点(8:32)
Dsc05556
3時間32分15秒(10kmラップは54分46秒)
順位は176位と少し順位は上がりましたが、ペースは大幅にダウンし、キロ5分30秒平均にまで落ち込みました。
想定通りのペースダウンなのですが、もう少し粘りたいところですが、しかし暑いです。

●サロマ湖再会(8:39)
Dsc05558
約13km、1時間ぶりにサロマ湖のお姿を観ることができました。

●42.195km地点(8:43)
Dsc05566
3時間44分8秒。想定通りの展開で、過去2年間のフルマラソンの記録より良かったです。
順位は180位。

●サロマ湖幽玄(8:47)
Dsc05573
雲が出てきて、湖面から湯気?広大なサロマ湖が素晴らしく、コースから外れて写真撮りました。(笑)
私的には好きな景観です。

●レースの様子(8:47)
Dsc05578
歩道からコースに復帰します。10人くらいに抜かれた感じです。(笑)

●雨(8:51)
Dsc05581
さっきまで晴れていたのに急に雨になりました。
結構降りましたが、水被りしていたくらいなのでちょうど良い感じです。

●45km地点(9:00)
Dsc05587
この辺りから、急にしんどくなって、ガクッとペースが落ち始めました。
まずい展開です。

●蒸気機関車(9:07)
Dsc05592
脚は止まりつつありますが、写真はやめられない。(笑)
蒸気機関車が展示されていました。

●登坂(9:17)
Dsc05596
ついに登坂が出現!
止まりそうな疲れた足にはまさに「泣きっ面に蜂」ですが、サブ10のためには、根性で走り切りました。

●下り坂(9:22)
Dsc05607
登り切ると当然下り坂。走っているときは気が付きませんでしたが、路面は濡れてないですね。ここら辺は雨降らなかったのだろうか?
とにかく、重力に身を任せて駆け下りました。キロ5分前半復活です。(笑)

●50km地点(9:32)
Dsc05612
4時間32分5秒。4時間30分のサブ9ペースを維持できず。
順位は190位と写真撮影と登坂出現で10番ダウンしました。
しかし、ここでやっと半分です。
サブ9ペースもオーバーし、あとはどこまでスピードの落ち込みを耐えられるか。
サブ10までの貯金を残せるか?という厳しい展開になりつつありました。

サロマ湖ウルトラマラソン完走記(前半疾走編)

サロマ湖ウルトラマラソン完走記(後半苦闘編)

サロマ湖ウルトラマラソンの完走率

サロマ湖ウルトラGPS計測記録

サロマ湖100kmウルトラマラソン完走結果速報

いよいよ初めてのサロマ湖100kmウルトラマラソンだ!

第33回サロマ湖100kmウルトラマラソンのゼッケン到着!

« サロマ湖ウルトラマラソンの完走率 | トップページ | サロマ湖ウルトラマラソン完走記(後半苦闘編) »

ウルトラマラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サロマ湖ウルトラマラソン完走記(前半疾走編):

« サロマ湖ウルトラマラソンの完走率 | トップページ | サロマ湖ウルトラマラソン完走記(後半苦闘編) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆