ワールドカップ ロシア大会 楽しんでます!
4年に一度のサッカーのワールドカップ、ロシア大会2018が開幕しました。
レースのない週末ということで、テレビ観戦三昧となりました。
○ロシア 5-0 サウジアラビア×
まずは金曜日の開幕戦のロシア対サウジアラビアをテレビ観戦。
開催国ロシアの気合と集中力がサウジアラビアを圧倒して上回り、開催国が初めて初戦で負けるという屈辱ゲームとなるのではという前評判を覆しての、圧勝でしたね。
○ウルグアイ 1-0 エジプト×
注目のエジプトのサラー選手は出場せず。エジプトは善戦するも、南米屈指の強豪国ウルグアイは強かった
○イラン 1-0 モロッコ×
アラブ同士の似たようなチームカラーで、攻守の切り替えが早く、予想外に好ゲームでした。どちらかといえば押されていたイランが後半アディショナルタイムに相手のオウンゴールで点を取り、20年ぶりの勝利とともに、アジア勢8年ぶりの勝利が嬉しかったです。
△ポルトガル 3-3 スペイン△
グループリーグ屈指の好カード。スペインの華麗なるパスサッカーは健在でしたが、今大会での優勝を目指すクリスチアーノ・ロナウドの気迫と執念にそれを支えるチームの一体感はロナウドのハットトリックで追いつくという勝利にも近い引き分けで終わった。
実に見ごたえのある試合でした。決勝での再戦を見たいと思いましたね。
△アルゼンチン 1-1 アイスランド△
人口35万人の小国アイスランドがワールドカップ初出場ということで、どうしても判官びいきして観てました。アルゼンチンのメッシのスピードはさすがですが、機能していない感じは相変わらず。
アイスランドの堅守に速いカウンターは、世界で十分通用してましたね。
メッシがPKを失敗しての引き分けは、アイスランドには勝利に近く、アルゼンチンには敗北に近い感じでした。アイスランドの決勝トーナメント進出もあるかも
○フランス 2-1 オーストラリア×
フランス対オーストラリアをテレビ観戦。
アジア予選では、抜けられず、最後大陸間プレーオフで勝利しての出場と、前評判はいまいちのオーストラリアが若きタレント揃いの優勝候補の一角であるフランスに大善戦。
最後はビデオ判定(VAR判定※上の写真のとおり主審がビデオを見て判定すること)でフランスのゴールが認められての決着だったのが印象的でした。
○デンマーク 1-0 ペルー×
天空都市マチュピチュにナスカの地上絵を2010年に観に行った身としては、36年ぶりの出場となったペルーの応援をせざるを得ない。
頑張っていたのだが、ワールドカップではなぜか強いデンマークは今回もしたたかに強くて、逃げ切ったという感じでした。
結局全試合テレビ観戦してしまった。(笑)
日曜日の今晩はドイツにブラジルと好ゲームが続くのだが、明日は仕事だし、ドイツ戦で止めとくかな。(笑)
« 第33回サロマ湖100kmウルトラマラソンのゼッケン到着! | トップページ | 20kmペース走(キロ5分)はきつかった(´;ω;`) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京2020オリンピックチケット抽選結果は当選ゼロ!(2019.06.20)
- 夢をありがとう、サムライブルー日本代表!(2018.07.03)
- 侍の誇りを捨てて勝負にこだわった日本代表(2018.06.29)
- W杯簡単解説 日本が決勝トーナメントに進出する条件(2018.06.28)
- 日本の決定力の無さが、コロンビア戦勝利の要因だ(笑)(2018.06.20)
« 第33回サロマ湖100kmウルトラマラソンのゼッケン到着! | トップページ | 20kmペース走(キロ5分)はきつかった(´;ω;`) »
コメント