第33回サロマ湖100kmウルトラマラソンのゼッケン到着!
ウルトラマラソンに出場し始めて、11年目になって初めて出場するサロマ湖ウルトラですが、ついにというか、とうとうゼッケンが届きました!
1 なぜこれまで有名なサロマに出場しなかったのか?
→ひとえに千葉からでは高額の遠征費がかかるからです(笑)
2 ではなぜ今回出場するのか?
→サブ10(10時間切り)のラストチャンスだと思ったからです。
昨年、3回も100kmのウルトラマラソン(富士五湖、日光、四万十川)に出場するも、いずれも11時間オーバーの記録に終わり、もはやサブ10可能な大会はサロマしかないと思ったからです。
ご承知の通り、今年は「さくら道国際ネイチャーラン(名古屋)」、「萩往還マラニック(山口県)」、さらには「UTMB(フランス)」と遠征がすこぶる多いのに、それに加えての「サロマ湖(北海道)」で、うちの奥さん、おかんむりです。
これまで、裕福なランナーと違って、交通費のかかる飛行機での遠征は極力我慢し(ママラソンに至っては、千葉県と隣の茨城県の大会しか出場したことがない)、数年に一度しか飛行機に乗っていなかったのに、今年は3回も飛行機での遠征になるのだから、怒るのも当然である。(笑)
しかしどうしても出場したい私は、マイレージ特典の無料往復航空券に、3泊4日1万3千円の軽レンタカーで車中泊という質素倹約しての参加という努力も見せて、許可いただいたところである。
ちなみに、このレンタカー車中泊は四万十川ウルトラでも実行したのだが、ちょっと失敗(熟睡できず(笑))したので、今回はエアーマットを購入して、そこそこの睡眠を確保できるのではと思っておりますが、どうなることやら・・・
とにかく、今は、仕事を片付けることに専念して、思いっきりキロ5分ペースで爆走するイメージで本番に臨めるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。m(__)m
もし現地でお会いしましたら、お声かけしていただければ幸いです。
« スリーピークス八ヶ岳トレイル完走記録(コース写真) | トップページ | ワールドカップ ロシア大会 楽しんでます! »
「ウルトラマラソン」カテゴリの記事
- 君津ウルトラマラソンの順位・完走率(2021.06.17)
- 君津ウルトラマラソン完走報告(2021.05.09)
- 浜名湖一周エンジョイマラニック100km完走報告(2020.10.16)
- 小江戸大江戸マラニック、幻の1位(笑)(2020.03.01)
- 柴又100Kの大会概要やレース戦略など(2019.05.17)
« スリーピークス八ヶ岳トレイル完走記録(コース写真) | トップページ | ワールドカップ ロシア大会 楽しんでます! »
コメント