最後の萩往還マラニックでいただいた物
最後の萩往還マラニックということで、みなさまにつぶさにご報告するのもご期待にお応えすることにもなるかと思いまして、厚かましくもいただいた物をご紹介します。
●参加賞その1(Tシャツ)
「ありがとう 平成完踏」と書いてあります。
これは、萩往還マラニックが、平成元年に始まり、最後の平成30年まで開催された、つまり平成の間で萩往還マラニックは完踏(存在)したという意味です。
(平成は31年4月30日で終わるため、平成30年が萩往還マラニックの最終回なのです。)
しかし、熱いTシャツですわ。保存しようと思っていたのですが、土砂降りで服が濡れたままで着るものが無くなって、ゴール後、すぐ着ちゃいました。(笑)
背中側は、抑えめです。
スタートとゴール地点である瑠璃光寺の国宝の五重塔が描かれています。
●萩焼の湯呑み
萩といえば、萩焼が有名ですが、最後の萩往還マラニックということで、萩焼の湯呑みをいただきました。かなり小ぶりの上品なお湯呑みです。
参加賞は以上です。
次は完踏賞
●完踏証
完走証じゃなくて、完踏証です。萩往還マラニックが世界で唯一の完踏証です。
●完踏メダル(表?)
250km完踏って書いてあるので、こちらが表かしら?
●完踏メダル(裏?)
なんだろう、この爽やかなイラストは・・・。
まあ、いっか(笑)
物としては、以上の物をいただきましたが、萩往還マラニックに出場するのは、このような物が欲しくて出場するわけではなく、レースでの出会いと感動をたくさんいただき、分かち合うことができたことが、最高の幸せなのです。
そうは言っても、最後だし、これらの品々は当然、記念に大事に取っておきますけどね。(笑)
大会関係者のみなさま、ありがとうございました。
●萩往還マラニック大会(概要、レース戦略、装備、コース高低図)
●萩往還マラニック大会完走GPS記録(コース軌跡・累積標高差ほか)
●萩往還マラニック大会完踏率(250km・140km・70km)
« 萩往還マラニック大会完走GPS記録(コース軌跡・累積標高差ほか) | トップページ | 萩往還マラニック大会完踏率(250km・140km・70km) »
「ウルトラマラソン」カテゴリの記事
- 君津ウルトラマラソンの順位・完走率(2021.06.17)
- 君津ウルトラマラソン完走報告(2021.05.09)
- 浜名湖一周エンジョイマラニック100km完走報告(2020.10.16)
- 小江戸大江戸マラニック、幻の1位(笑)(2020.03.01)
- 柴又100Kの大会概要やレース戦略など(2019.05.17)
« 萩往還マラニック大会完走GPS記録(コース軌跡・累積標高差ほか) | トップページ | 萩往還マラニック大会完踏率(250km・140km・70km) »
コメント