« 川の道フットレースの参加案内が来たー! | トップページ | 優先登録メールが来たー!(UTMB出場確定) »

2017年12月 7日 (木)

ユーシンブルーは青かった!(ユーシン渓谷トレラン)

首都圏である神奈川県にそれはそれは綺麗な清流、その名も「ユーシンブルー」と呼ばれる渓谷があるということで、行ってきました。

ユーシン渓谷は、神奈川県山北町、いわゆる西丹沢の玄倉(くろくら)川上流にある渓谷です。

ダム湖である丹沢湖の東端から歩いていきます。

●ユーシンブルー
Dsc00874

●丹沢湖東端
Dsc00594
すでにかなりきれいな川でした。

この先に玄倉第一ダムがあり、ゲートがあります。

●杉木立
Dsc00601
雰囲気のある杉木立の中を通り抜けます。

●トンネル
Dsc00617
トンネルを計8本通りました。

2つ目のトンネルである新青崩隧道は、300m位の長いトンネルで、途中で曲がっていて、しかも照明がないので、完全に真っ暗で、ライトは必須です。


Dsc00630_2
脇の支流の小さな滝ですら青いユーシンブルーです。(写真を縦にできず、すいません。m(__)m)

●玄倉第2ダム
Dsc00704
本来であれば、ここがユーシンブルーの見どころなのですが、残念ながら水門が開いて放流しており、水深が無くなり、ほとんどブルーが見えません。

その後、てくてく歩いて、スタートから約9.5km先のユーシンロッジに到着。

トイレ休憩するつもりが、公衆トイレも凍結防止のため11月27日から閉鎖されていて使用できずでした。(ユーシンロッジ自体はその前から休館中)

実はこの先、30分歩いて上流に進むと、熊木第1ダムというところがあって、そこは水門閉鎖中で、綺麗なユーシンブルーが見えるとのことでした。(現地観光案内所のスタッフからの情報)

仕方なく、下り傾向の道を走って戻り始めるが、いけどもいけどもユーシンブルーは見えず、いよいよ丹沢湖間近となったところで、ユーシンブルー出現

●最も綺麗だったユーシンブルー
Dsc00874_3
玄倉第2ダムでユーシンブルーが見られなかったので、これが一番きれいなユーシンブルーでした。砂防ダムの直下の水深が深い場所ですが、木が邪魔して、目の前にユーシンブルーが広がるって感じにはなりません。(笑)


Dsc00882
上とほぼ同じような場所からの写真


Dsc00902


Dsc00915

●紅葉とユーシンブルー
Dsc00916
秋も深まりすぎて、枯れ木に近い紅葉でした。11月中旬がベストかなあ・・・

●紅葉とユーシンブルー2
Dsc00922
枯れ木だ(笑)
水深が浅いと、ユーシンブルーも薄いっすね。


Dsc00923

●ダム放流看板
Dsc00926
丹沢湖東端からすぐの場所にこの看板があります。

ダム放流中の場合、ユーシンブルー最大の見どころである玄倉第2ダムが放流中で、ユーシンブルーが堪能できない恐れがありますので、ご注意を。

【行程】
丹沢湖東端の玄倉バス停及びユーシン無料駐車場から玄倉第2ダムまで約6km、徒歩2時間

玄倉第2ダムからユーシンロッジまでは約3.5km、徒歩1時間

【温泉】
中川温泉あり

« 川の道フットレースの参加案内が来たー! | トップページ | 優先登録メールが来たー!(UTMB出場確定) »

登山・百名山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーシンブルーは青かった!(ユーシン渓谷トレラン):

« 川の道フットレースの参加案内が来たー! | トップページ | 優先登録メールが来たー!(UTMB出場確定) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆