« 神宮外苑24時間チャレンジに向けて | トップページ | 四万十川ウルトラマラソンがピンチです! »

2017年11月12日 (日)

神宮外苑24時間チャレンジ結果速報

Img_20171111_103043
先に私の結果をご報告しますと、念願悲願の200km超えを達成できました。

正確な距離は後日の確定となりますが、203.6kmくらいだと思います。

昨年の序盤での大暴走からの失速での学習効果が齢50にしてやっと獲得できたというか、昨年の2時間の大暴走と22時間の粘りの経験がなければ、私ごときの走力(ハセツネ18時間クラス)では、200km超えは決して達成できなかったと思いました。

24時間で、座ったのは日が落ちて寒くなって着替えたときと100キロ到達して靴を代えたときの二度だけ、(まあ、上位選手はハンドラーもいて、座ることなんぞないでしょうが、私程度では休まないのはかなりの苦痛でしたが、200km超えのためには、その時間を削るしか思いつきませんでした。)

前回は1時間で5周というのが、最低周回記録で、それが8回、すなわち8時間も時速にして、約6.5km/hという低速状態を出現させてしまい、それ故に、195kmに留まった訳なのであるが、それはひとえに2時間の大暴走のせいで、今回は6周回の堅持を最低の目標と頑張って、それでも2回出現してしまったのだが、それは、周回のタイミングのあや、すなわち、7周回できた直後に5周回となったのが原因で、スピードの落ち込みをうまく抑えられたのが、今回なんとか200km超えができた要因だと思います。

あと、バカロード師匠など、知己ランナーが少なくて、モチベーションが下がるのではと、不安でしたが、結果的に走りに集中する方向に持っていけたきがします。(数少ない川の道での知己ランナー、F施さんとの遭遇で心落ち着きました。)

レース展開ですが、昨年の大暴走を控え、キロ5分30秒前後で進み、22番手くらいで2時間ほど進み、フルマラソンの42キロ通過は3時間57分くらいだったかな?その後、結局キロ5分台を維持できなくなり、60km通過時点でサブ10ペースを超え、順位も52位まで落ちた。さすが歴千の猛者ランナー、ペースが落ちなくて、こちらの順位が落ちる一方でした。

こちらは、ズルズルと一キロ7分台まで落ち込むも、その後何とかキロ6分台を維持して、100kmの通過を11時間以内にするべく、エイドの立ち寄りも最小限に抑えて、それで10時間59分でした。当初の目標は10時間50分(これは昨年の100キロ以降は12時間30分で95.7km走ったことから、13時間ちょっとあれば100km走れると思ったため)

残り13時間を確保できたので、ここで一旦座って、靴を代え、音楽プレーヤーを取り出し、食事をするなど、レースで一番長い約6分ほど休憩しました。そして、出発し、24時間の半分である12時間の通過周回数は、81周、距離は107.28936kmでした。順位は43位。

長目の休憩と大好きな音楽で、キロ6分台と上り調子になるが、日も変わる頃から、疲労のせいか、徐々にペースが落ち始めキロ7分台後半に突入した。このままでは200キロは絶望的だ、何か打つ手はないかと考え、眠気覚ましにカフェイン錠を投入した。するとその効果なのか、キロ6分台、しかも6分半ていどにまで復活した。

午前3時くらいで、もっとも疲労感が強くて、トップ選手すらペースが落ちる時間帯なら、この程度のペースでもほとんどの選手を抜くことが出来、まるで真夜中のキングのような気分で走ることができました。(笑)

それでもその時間は長く続かす、気が付くと、今度は逆にほとんどのランナーに抜かれる展開に(笑)

とにかく151周(200キロ超え)を目指し、休むことを惜しんで、とにかく走る。コース上では一歩も歩くことなく。

夜が明け、キロ7分ちょっと、時速8キロでひたすら進む。それが疲労した私の足では限界だが、歩けばそれで御終いだから、決して歩かず走り続ける。

それでも最後まで走り続けられる確信はない、というか何が起こっても不思議ではない疲労感・筋肉の張りの中、とにかく時間内での200キロに近づくために、一歩ずつ足を前に出す。

完全に脚は悲鳴を上げ、これ以上の酷使を完全に拒否しているのは、強烈な痛みや張りの伝達によって完全に頭は理解しているが、あと8時間、あと4時間、あと2時間と心の中でつぶやきながら、走り続けた。

24時間の終了も近づき。コース周りの声援も一段と熱を帯びる。200キロまであと何周。それだけを考えて、淡々と走り続けた。24時間走はずっと集中して走る必要があるが、興奮して熱くなるとうまくいかないのだ。

23時間37分に151周を終え、200キロに到達した。嬉しくなってエイドの給水でその話をすると一緒に喜んでいただき、残り走り続けて記録を延ばしてくださいと激励された。

脚の疲労は半端なく、ラストスパートは、最後の最後しかできなかったが、最後の残り30秒からは、キロ4分の全力疾走でのラストスパートで締めくくった。まさに喜びを爆発させての全力疾走だった。

終了の合図とともにその場で立っていると、脚の疲労感は半端なかった。脚が震えて、静止できないし、うまく歩けなかった。

長い距離を何度も走ってきたが、そんな状態は初めてだった。極限の疲労感で体は悲鳴を上げたのだが、心はとてつもなく心地よかった。わがままなご主人さまに、脚も泣いているだろうと思った。申し訳なかったが、ありがとうと脚には感謝したい。(笑)

優勝者などの話は、また別の機会に(笑)

« 神宮外苑24時間チャレンジに向けて | トップページ | 四万十川ウルトラマラソンがピンチです! »

ウルトラマラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神宮外苑24時間チャレンジ結果速報:

« 神宮外苑24時間チャレンジに向けて | トップページ | 四万十川ウルトラマラソンがピンチです! »

★誘惑サイト★


リンク

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆