« 四万十川ウルトラマラソンの振り返り(先輩編) | トップページ | 四万十川ウルトラマラソン完走記1(スタート前編) »

2017年10月19日 (木)

四万十川ウルトラマラソンGPS記録

いつものように私のGPSで計測した四万十川ウルトラマラソンの完走の軌跡をご報告します。

●コース軌跡
Ws000198
パッと見よく分からないかもしれませんが、隣接する愛媛県との県境まで2キロくらいのところまでコースが近付いていたようです。びっくりです。

●コース軌跡拡大図(距離表示付き)
Shimanntomap

●GPS記録
Ws000195
走行距離は、500m少なくなっています。四万十川ウルトラマラソンは陸連公認レースですから、距離100kmの誤差はないはずなので、私のGPSでの計測結果が悪かったということでしょうが、20km過ぎの峠の頂点でGPS計測が約1キロ少ない誤差が生じていて、その後、少しずつ縮まっていったのが実際の状況でした。

累積上昇は987m、累積下降は1015mと累積標高差は約1000mと見て良いですね。

チャレンジ富士五湖は、累積標高約950m、ただし平均標高は1000m

日光ウルトラは累積標高約1500m

累積標高すなわちアップダウンが比較的小さいと思える四万十ウルトラマラソンのコースですが、峠以外で予想以上にアップダウンがあったということですね。どうりで簡単には好記録が出てないはずですわ。(笑)

●ラップタイムグラフ
Ws000196
すでに別記事で掲載したところですが、改めて掲載します。
100キロの1キロ毎のラップの内訳をまとめると以下のとおり

・キロ5分台 29回

・キロ6分台 17回

・キロ7分台 31回

・キロ8分台 19回

・キロ9分台  3回

・キロ10分台 1回

キロ8分台以上が23回もあるようでは、ダメだよなあ・・・

ちなみに、サブ10を目指すには、今回の記録から105分縮めなければならない。

つまり、1キロ当たり1分3秒縮めなければならいのだ。

上の内訳をすべてキロ当たり1分縮めるって、絶対無理だよなあ・・・

と思わずぼやいてしまった。(笑)

四万十川ウルトラマラソン結果報告

四万十川ウルトラマラソン完走ラップタイム

四万十川ウルトラマラソンの振り返り(先輩編)

四万十川ウルトラマラソンGPS記録

四万十川ウルトラマラソン完走記

« 四万十川ウルトラマラソンの振り返り(先輩編) | トップページ | 四万十川ウルトラマラソン完走記1(スタート前編) »

ウルトラマラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四万十川ウルトラマラソンGPS記録:

« 四万十川ウルトラマラソンの振り返り(先輩編) | トップページ | 四万十川ウルトラマラソン完走記1(スタート前編) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆