« 信越五岳トレランレース完走記4(アパリゾートから青年の家まで) | トップページ | 信越五岳トレランレース完走記6(赤倉からゴール) »

2017年9月27日 (水)

信越五岳トレランレース完走記5(自然の家から赤倉まで)

先日出場しました信越五岳トレランレースの完走記その5で、71km地点の国立妙高青年自然の家から89km地点の赤倉までの記録です。

※信越五岳トレイルランニングレース(パタゴニアカップ)とは、日本を代表するトレイルランナーの一人である石川弘樹さんがプロデュースしているトレラン大会で、その名の通り、信州(長野県)と越後(新潟県)の五つの山を巡るトレランレースで、距離は110km(制限時間22時間)でしたが、2017年から100マイル(160km 制限時間32時間)が加わった9月の三連休に開催される大会

●信越五岳トレランコースマップ
Ws000149Ws000150

●国立妙高青年自然の家の森
Dsc08913
良く整備された遊歩道を進みます。

●熊注意(09:10)
Dsc08921
鉄パイプでできた熊除け装置を立ち止って、叩いて、進みましたが、台風で風の音が凄くて、熊にはまったく聞こえていないと思いましたね。(笑)

とりあえず、何回も出現する、上の熊除けパイプをその都度鳴らしながら、進みました。

やがて、無舗装林道となり、傾斜も緩くなって、「ちきしょー、走るしかない緩い登り坂じゃないか!」と逆切れ気味に勝手になりながら、息を上げて、走っていました。

●日本海見えた!(09:39)
Dsc08926
藤巻山への道中、予想外に日本海が近くに見えました。100マイルコースの数少ない撮影ポイントでした。(笑)

このあと、藤巻山の裏側まで林道で走らされて、急登で一気に藤巻山に登りました。

分岐が多くて、スタッフがその都度、誘導されていたので、完走に向けて、どれだけ無理すればよいのかを知りたくて、毎回出会うスタッフに「ここからはどんなコースですか?」と聞いていました。

大体は、「しばらく登りで、その後はアップダウンが続きます。」とか「エイドまであと○キロ」とかの丁寧なお答えをいただけて、大変助かりました。

●藤巻山山頂(標高921m)10:01
Dsc08933_2
登りで何人か抜かすほど追い込んで藤巻山到着しました。

標高を聞いているので、GPS腕と計の情報と計算して進めるのが良いですね。

この後、何のために登ったのか?と思わせるほどの、急坂下りでさっき通った林道のすぐ近くに降りました。(笑)

●ゲレンデ(10:14)
Dsc08934
藤巻山を下りて、林道を進むとゲレンで到着。

なんと、ここからゲレンデを登ります。「また、登りかよ(怒)」と心の中でイラつきつつ、後ろを振り向いて、「俺を抜かすんじゃねーぞ!」とこれまた、心の中で毒づいて、登り始めました。(笑)

さらに追い打ちをかけるように、雨が降りだしてきました。

●滝(10:30)
Dsc08938
砂防ダムが滝のように綺麗でした。


Dsc08945

●ゲレンデの壁
Dsc08948
選手が点点と見えます。
登り激弱のかずさん、正念場の登りでした。

●トップ・オブ・ゲレンデ
Dsc08954

●ディス・イズ・ザ信越五岳
Dsc08961


Dsc08971


Dsc08971_2


Dsc08974


Dsc08981_2

●エイド(赤倉)89km地点()
Dsc08984

次>信越五岳トレランレース完走記5

前<信越五岳トレランレース完走記3

●信越五岳トレラン100マイル完走記

●信越五岳トレランレース結果速報

●信越五岳トレランレース完走率(2017)

●信越五岳トレランレースGPS記録(累積標高ほか)

●完走記のあとがき1

« 信越五岳トレランレース完走記4(アパリゾートから青年の家まで) | トップページ | 信越五岳トレランレース完走記6(赤倉からゴール) »

トレイルラン」カテゴリの記事

コメント

どうもー。アテネにいます。
信越五岳完走記、ロング連載でうれしいです。現地に着くまでの実況の疾走感ったら!ラストスパート文学が前日入りにまで及んできたのですね。
こちらスパルタ当日の気温予想が22度と、とても涼しいです。もはや7連敗中なので0勝7敗のボクサーくらい勝てる気、、、いや完走できそうな予兆ののカケラもないです。国内レースもリタイアつづき。かずさんのスパルタ完走記もいっかい読んで心を清めています。ま、無理しても潰れるのがオチなので、へらへら笑いながら走ってきます!

バカロードさま、こんにちはー!いよいよスパルタスロンですね。
どうやって連絡しようかと?思案していたところでのコメント、嬉しかったです。
メルアド交換したはずなのに、わかんなくなってしまいました。(´;ω;`)
それはともかく、七転び八起きのチャンスが巡ってきたのですね。
無欲の完走ってのも今回はありそうでう。
気温が涼しければ、汗もかかないし、消耗も少ないですし、完走への配慮も完璧です。
長年待ち続けた「バカロードのスパルタスロン完走記」の刊行を楽しみにして、日本からネットで応援させていただきます。
8回目のスパルタスロン達人として、無心でがんばってください!(⌒∇⌒)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信越五岳トレランレース完走記5(自然の家から赤倉まで):

« 信越五岳トレランレース完走記4(アパリゾートから青年の家まで) | トップページ | 信越五岳トレランレース完走記6(赤倉からゴール) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆