« 信越五岳トレランレースGPS記録(累積標高ほか) | トップページ | 信越五岳トレランレース完走記のあとがき2 »

2017年9月20日 (水)

信越五岳トレランレース(パタゴニアカップ)完走記のあとがき1

完走記を書いてもいないのに、先にあとがきを書くことにした。(笑)

1 今の気持ち

トレランレースの楽しみは、単純にトレイルを走ることだと思っている私にとって、それ以外には、興味が薄い。つまり、淡白である。

もっと言えば、無駄なコストとすら思っているから、そこに時間や経費を掛けさせられるのは、嬉しくはないのである。

そういう意味で、ウルトラマラソンではあるが、瀬戸内行脚222kmや今は無くなった鶴沼ウルトラマラソン100kmなどの参加費用が5千円以下の大会、トレランで言えば、参加料が安く車中泊可能なOSJのONTAKE100などは、私にとって理想的な大会である。(特に前者のウルトラマラソンはビジネスでなく、完全に手弁当な大会であり、参加者も走るだけでなく、主催者の一員として、役割分担を献身協力して参加しますよ。)

一方、それに対極なのが、レース以外の楽しみが充実し、その結果、私が負担に思うコストをこちらに担わす大会である。

信越五岳トレランは、私にとっては、まさにこの対極に当る大会であり、トレラン歴11年目で、2年目から100km以上の大会にコンスタントに出場している私が、今まで一度も信越五岳を走らなかった理由である。

そんな私が、今回、信越五岳にエントリーした理由は、すでに「信越五岳トレランレースに初エントリーしました!」で書いた通りなのであるが、要は100マイルレースが新設されたからである。

まあ、ポリシーはあるものの、たとえば、普段、粗食な私であるが、美味いものを食べれば美味いと思うし、幸せになる、普通の凡人である。

今回の信越五岳は、後輩と出場したことや、多くの知己ランナーと再会したこと、さらには地元や関係者のおもてなしに接し、大いに楽しめ、短縮コースとはいえ、大いに満足した大会となった。

コースを走る以外にも、トレランには、こんなに楽しことがあるんだと(笑)

まあ、残り少ないトレイルランナー人生だし、こんなコースを走るレース以外も楽しめるというか、時間を無駄に過ごす大会に年1回くらいは出場してもいいかなあ・・・と思ったのであった。

Shinetsu01
スパルタスロン仲間でトルデジアン完走者であるtsuneさんとのツーショット

●信越五岳トレラン100マイル完走記

●信越五岳トレランレース結果速報

●信越五岳トレランレース完走率(2017)

●信越五岳トレランレースGPS記録(累積標高ほか)

●完走記のあとがき2

« 信越五岳トレランレースGPS記録(累積標高ほか) | トップページ | 信越五岳トレランレース完走記のあとがき2 »

トレイルラン」カテゴリの記事

コメント

改めてお疲れ様でした!
私もなるべく無駄なコストはかけたくない、とっとと走ってとっとと帰るがモットーでした(笑)でも今年はさくら道や信越を走ってみてレース前後のイベント全体を楽しむのも悪くないなと思いました。地元への還元もできますからね。ただ今回、折角泊まるのであれば宿で食事もとれたらいいのになと思いました。マイルは難しいかもしれますはんが。
意外と累積標高あったんですね。残りを考えると、制限時間はそれほど厳しいものではないのかもしれませんね。

tsuneさん、コメントありがとうございます。
また、信越五岳では大変お世話になり、楽しかったです。
tsuneさんと同じ考えのようで、嬉しいです。
それにしても、UTMR明けでの信越五岳を余裕で完走される当たり、さすがです。
変態度はこの業界でも、トップクラスですね。(笑)
また、どこかの長いトレランかウルトラでお会いしましょう!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 信越五岳トレランレースGPS記録(累積標高ほか) | トップページ | 信越五岳トレランレース完走記のあとがき2 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆