« 信越五岳トレランレース完走記1(移動・受付・休憩編) | トップページ | 信越五岳トレランレース完走記3(バンフからアパリゾートまで) »

2017年9月24日 (日)

信越五岳トレランレース完走記2(スタート・斑尾山編)

お待たせしました、先日出場しました信越五岳トレランレースの完走記その2で、待ちに待ったスタートからです。

※信越五岳トレイルランニングレース(パタゴニアカップ)とは、日本を代表するトレイルランナーの一人である石川弘樹さんがプロデュースしているトレラン大会で、その名の通り、信州(長野県)と越後(新潟県)の五つの山を巡るトレランレースで、距離は110km(制限時間22時間)でしたが、2017年から100マイル(160km 制限時間32時間)が加わった9月の三連休に開催される大会

●信越五岳トレランコースマップ
Ws000149
Ws000150

●スタート(19:31)
Dsc08667
最後尾付近からのスタートとなりました。

●石川弘樹プロデュ―サー
Dsc08671
他のランナーがハイタッチしているのを撮影して、その後、私もハイタッチしました。

●大観衆
Dsc08678
スタートゲートから、しばらくは、コースの両サイドに、110km参加ランナーなどの大観衆の声援の中を走り抜ける感じでしたが、両サイドのコーンが無くなったあたりから、応援のみなさんが前に出過ぎて、コースが狭くなって、大渋滞になってました。(笑)

この声援する人が前に出て狭くなっての渋滞は、UTMBのスタート時を思い出しました。

●大渋滞(19:32)
Dsc08688
声援は嬉しいので、渋滞になっても良いんですけどね。

●振り向くと
Dsc08697
写真撮るのはいいけど、後ろがなんか寂しい感じがして振り向くと、ヘッドライトは眩しくも、少なくなってました。

まあ、いいっか。

●上りのトレイル(19:39)
Dsc08700
綺麗にヘッドライトに照らされたランナーの列が見ました。

●再びの渋滞(19:49)
Dsc08704
一度、スタート地点のレストランハイジに近い場所に戻るとまたも、大観衆に迎えられました。ありがたいですね。

●レストランハイジの夜景(19:51)
Dsc08706
光っているのがスタート地点のレストランハイジです。

スタートからしばらく、斑尾高原のゲレンデを縫うようにアップダウンのコースが続き、アップな場所では、登攀力のない私は、引き離され、それが続く、展開で、少しずつ前から遅れつつあるんだろうなあと思いつつ、まあ、先は長いと考えながら、マイペースでゆっくり走っていました。

●舗装路(20:17)
Dsc08711
初の舗装路出現。本大会は日本の100マイルレースのコースとしては、短縮コースではありましたが、トレイル率は高かったですね。

まあ、非舗装路率でいえば、なんだかんだ言って、非舗装林道を延々と走るONTAKE100が9割以上で圧倒的ですがね。

●10km地点(20:45)
Dsc08721
私のGPS腕時計では、8.9kmくらいでしたが、とりあえず10分の1経過です。(笑)

●菅川WS(給水所)19km地点(21:58)
Dsc08723
GPSでは16.8kmで到着。たぶんGPSの方が正しいですね。
それにしても、前にランナーがいなくて、明かりも見えなくて、なんかだいぶ遅れた感じを抱きつつ、とりあえず最初の菅川WS(ウォーターステーション)に到着しました。

本当に水しか置いてませんでしたね。

ここからすぐに斑尾山(標高1381m)への約400mの急な登りが始まりました

●20km地点(22:38)
Dsc08725
19km地点から20km地点まで40分もかかりました。(笑)
私のGPSとは、距離のずれはだいぶ小さくなくなりましたが(笑)
急登の続くシングルトラックを息が上がらないよう、ゆっくりと慎重に進んでいると、前後にランナーがいない状況の中、登っていきます。

●大明神岳山頂(1360m)
Dsc08728
山頂付近は、台風の影響で強い風がもろに吹きすさぶっていました。
スタッフの献身に頭が下がります。

●斑尾山山頂(標高1381m)
Dsc08732
きっと眺めが良さそうな雰囲気を感じましたが、いかんせん、ずっと真っ暗な世界。
この100マイルレースの弱点は、夜が長すぎることですね。
景色見られないのが、不満ですよ、石川さん!

次>信越五岳トレランレース完走記3 

前<信越五岳トレランレース完走記1

●信越五岳トレラン100マイル完走記

●信越五岳トレランレース結果速報

●信越五岳トレランレース完走率(2017)

●信越五岳トレランレースGPS記録(累積標高ほか)

●完走記のあとがき1

« 信越五岳トレランレース完走記1(移動・受付・休憩編) | トップページ | 信越五岳トレランレース完走記3(バンフからアパリゾートまで) »

トレイルラン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信越五岳トレランレース完走記2(スタート・斑尾山編):

« 信越五岳トレランレース完走記1(移動・受付・休憩編) | トップページ | 信越五岳トレランレース完走記3(バンフからアパリゾートまで) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆