いよいよ信越五岳トレランレースですね!
いよいよ信越五岳が来週末と迫ってきましたね。2年ぶりの100マイルレースで、初参加となる信越五岳トレイルレースです。
いつものように完走宣言を兼ねて、レースに向けて準備と戦略をご披露します。m(__)m
【大会概要】
大会名 信越五岳トレイルランニングレース2017 パタゴニアCUP
日時 平成29年9月16日(土)スタート19:30
受付 斑尾高原レストランハイジ(長野県飯山市)
スタート 斑尾高原レストランハイジ(長野県飯山市)
ゴール 飯綱高原(長野県)
主催者 信越五岳トレイルランニングレース大会事務局
連絡先 052-228-0092
【レース&コース概要】
コース図
カテゴリー トレイルランニング(距離160㎞)
※オフロード率不明 ITRA認定見込み 6ポイント
コース高低図
累積標高差 6,700m
参加人数 400人(110kmは500人)
制限時間 32時間(18日03:30まで)
関門 4箇所
①アパリゾート妙高(56km地点)07:30
②.黒姫(102km地点)15:30
③笹ヶ峰グリーンハウス(113km地点)17:30
④戸隠スキー場(143km地点)00:00
⑤ゴール(160km)03:30
エイド&想定区間タイム
WS1菅川(19km) 想定2:50(22:20)
1.バンフ(24km地点) 想定1:10(23:30)
2.赤池(37km地点) 想定2:00(01:30)
3.アパリゾート妙高(56km地点) 想定3:30(05:00)07:30
4.国立妙高青少年自然の家(71km地点) 想定2:30(07:30)
5.赤倉(89km地点) 想定3:30(11:00)
6.黒姫(102km地点) 想定2:00(13:00)15:30
7.笹ヶ峰グリーンハウス(113km地点) 想定2:00(15:00)17:30
WS2西登山道入り口(126km) 想定2:00(17:00)
8.戸隠キャンプ場(134km地点) 想定2:30(19:30)
9.戸隠スキー場(143km地点) 想定1:30(21:00)00:00
WS3飯綱山登山口(153km) 想定3:30(00:30)
GOAL飯綱高原(160km) 想定1:00(01:30)
スタート時間 19:30一斉
ゼッケン 88
【レース戦略&装備】
今回のテーマ「気持ちよく完走」
・夜間楽しく頑張る
・昼は景色を楽しみながら走る
想定タイム 30時間00分(01:30)
装備
・ウェア上 ファイントラックメッシュ、ハーフジップ、黒アームカバー
・ウエア下 ハーフタイツ、ゲイター、ハーフパンツ、レースソックス
・シューズ モントレイル マゾヒスト か スポルティバ ワイルドキャット
・アクセサリ バイザー、グローブ、バック(ULTIMATE)、GPS腕時計
・バック ボトル×2、ハイドレ、デジカメ、食料、薬、アミノ酸、必携装備、メッシュT、救急
必携装備
1.ナンバーカード及び計測チップ
2.500ml以上のボトル容器又はハイドレーションと水分。
3.補給食
4.携帯電話(SMSを着信できる機種)
5.健康保険証
6.マイカップ
7.ポイズンリムーバー
8.サバイバルブランケット
9.レインウェア上下(防水・透湿性素材)
10.長袖のベースレイヤー(競技時着用以外に)
11.ライト2個とそれぞれの予備電池"
①補給食料(カロリーメイト、ソイジョイ、一本満足バー、アミノ酸)
②薬 塩、消炎剤、胃酸、胃粘膜、胃修復、下痢止め、カフェイン、ビタミン、テープ、皮膚保護
③ドロップ 予備(ランパン、シャツ、マゾヒスト、食糧)、タオル、ビニール袋、バッテリー、GPSコード
④本バッグ タブレット、着替え、財布
【ひと言】
8月は、仕事も家庭サービスもほどほどにして、ひたすらトレーニングに勤しみました。(笑)
そろそろ宿泊案内が届いても良いと思うのですが、まだですね。
後輩との同宿が無事に成立したのか気になります。
さて、目標タイムは30時間としました。
登りが激弱なので、ちょっと無謀な感じもしますが、逆雨男なので、きっと晴れて、昨年のような泥んこレースにはならないと踏んでの希望的目標タイムです。(笑)
いつも悩んでしまうシューズですが、おんたけウルトラで履いて、感じが良くて、がぜん有力候補としていたHOKAでしたが、先週末の百名山登山で、課題が露呈して、区候補から外れてしまいました。
なので、実績のあるシューズであるマゾヒストかワイルドキャットという選択としております。
グリップ力に優れたワイルドキャットを主戦に、マメのできない鉄板シューズのマゾヒストを控えとする予定です。
目が悪く、メガネ派の私にとって、夜間走は苦手なはずですが、過去の100マイルレースの展開では、夜間に結構粘れるのがパターンでもあります。
なので、2回も夜間を走ることとなる今回は、ヘッドライト選択さえ間違わなければ、夜間が長い分、結構期待できるのではと思っております。
そのヘッドライトですが、すでに最強コンビが確立されているので、問題ありません。
親愛なる家族の体調問題が最大の心配ではありますが、そのときはそちらが優先ですね。
では、八ヶ岳100マイル以来の4年ぶりの100マイル完走に向け、最終調整して、万全の態勢で臨むこととしますので、応援よろしくお願いいたします。m(__)m
« 【映画】パターソン(アメリカ) | トップページ | 信越五岳トレランレースは台風で中止?それとも決行? »
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
台風直撃になりそうですが、くれぐれもお気をつけて! 無理しないでください!
こちらも日曜は福岡県で山の中を走る100キロです。
投稿: バカロード | 2017年9月14日 (木) 21時10分
バカロード師匠、お久しぶりです。
台風直撃ですね。(笑)
無理しないと完走できない信越五岳100マイルに、さらに無理しないといけない台風とは・・・。
バカロード師匠も、スパルタスロン完走に向け、山修行、頑張ってください。
台風一過で暑くなりそうで、疑似ギリシャ環境での調整できそうですね。
ではでは、今月末のスパルタスロンの応援が楽しみです。( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: かずさん | 2017年9月14日 (木) 23時57分