« 信越五岳トレラン大会スケジュール | トップページ | 萩往還エントリー、ピンチです。(T-T) »

2017年7月28日 (金)

信越五岳トレランレース競技規則・注意事項・必携装備

■競技規則
1.定められたコースのタイムレース方式(所要時間の少ない選手から順位を決定)とします。
2.レースはそれぞれの関門に制限時間を設け、これを超えた選手はレースを中止し、役員の指示に従い下山してください。
〈100mile〉
 第1関門 アパリゾート(56km地点)/制限時間7:30(スタート後12時間)
 第2関門 黒姫(102km地点)/制限時間15:30(スタート後20時間)
 第3関門 笹ヶ峰高原グリーンハウス(113km地点)/制限時間17:30(スタート後22時間)
 第4関門 戸隠スキー場ゲストハウス岩戸(146km地点)/制限時間0:00(スタート後28時間30分)
〈110km〉
 第1関門 黒姫(52km地点)/制限時間15:30(スタート後10時間00分)
 第2関門 笹ヶ峰高原グリーンハウス(63km地点)/制限時間17:30(スタート後12時間)
 第3関門 戸隠スキー場ゲストハウス岩戸(92km地点)/制限時間0:00(スタート後18時間30分)
3.上記関門を制限時間内に通過した後、ゴール制限時間は9月18日(月)3:30とします。これを超えた選手はレースを中止し、役員の指示に従い下山してください。
4.第2関門(100mile:黒姫 110km:笹ヶ峰)  第2関門~ゴールの間は安全に配慮し、ペーサー(伴走者)の同行を許可する区間とします。ペーサーに関しての詳細は、ペーサー説明欄を参照ください
5.全コースにおいて、ストック・杖等の使用は禁止します。
6.レース中に競技を中断(棄権)する場合は、安全確認上、必ずコース中の役員に申し出てください。これを怠った場合は、次回からのご出場をお断りします。
7.競技続行が不可能と判断された選手は、役員の判断で競技を中断させることがあります。
8.レース中であっても主催者が安全に大会を運営出来ないと判断した場合、大会の中止、競技内容を変更することがあります。
9.以下の選手は失格とします。
・競技規則に違反したり、審判および役員の指示に従わなかった選手
・第1関門、第2関門、第3関門、第4関門(100mileのみ)およびゴール制限時間を超えた選手
・必携装備を持っていない選手(紛失も含む)(必携装備のページを参照)
・アシスタントポイント以外でサポートを受けた選手

■注意事項
1.本大会は野生生物野の生息する地域で開催しますので、熊鈴は必要装備として推奨します。
2.55歳以上の方は必ず事前に健康診断を行ってください。
3.受付に遅れた場合は出走をお断りします。(受付場所:斑尾高原レストランハイジ)
4.地震、風水害、事件、事故等により、レースを行うことが不可能だと判断される状況の場合、レースを中止することがあります。中止の場合の参加費返金の有無、額等については主催者が判断し決定します。参加賞についてはお渡しします。
5.レース中の事故やケガ、体調不良については、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任は負いません。各自十分注意してください。
6.大会出場中の写真、映像、記録、記事等の新聞、雑誌、テレビ、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
7.競技以外の荷物については役員の指示に従い、所定の場所をご利用ください。ただし、貴重品・壊れ物等については各自管理してください。主催者側では紛失、破損の責任は負いません。
8.ゴミは必ず各自で持ち帰ってください。
9.競技規則は、選手の安全や運営管理のために内容を変更したりすることがあります。

■必携装備
【100mile】
1.受付時に配布されたナンバーカード及び計測チップ
2.500ml以上のボトル容器又はハイドレーションと水分。
3.補給食
4.携帯電話(SMSを着信できる機種)※電源が入っている状態。
5.健康保険証 ※病院搬送時、その他の為
6.マイカップ(各エイドでは紙コップの用意がありません。)
7.ポイズンリムーバー
8.サバイバルブランケット
9.レインウェア上下(防水・透湿性素材を使用し、縫い目をシープテープで防水加工したフード付きの ジャケット及びパンツ)
10.長袖のベースレイヤー(競技時着用以外に)
11.ライト2個とそれぞれの予備電池

【110km】
1.受付時に配布されたナンバーカード及び計測チップ
2.500ml以上のボトル容器又はハイドレーションと水分。
3.補給食
4.携帯電話(SMSを着信できる機種)※電源が入っている状態。
5.健康保険証 ※病院搬送時、その他の為
6.マイカップ(各エイドでは紙コップの用意がありません。)
7.ポイズンリムーバー
8.サバイバルブランケット

*状況によって大会の安全管理のため必携装備品が追加される場合あり

※以上、大会公式サイトからの引用ですが、変更されていることも考えられますので最終的には公式サイト等でご確認ください。

●信越五岳トレイルランニングレース大会概要

●信越五岳トレイルラン必携装備

●信越五岳トレイルランニングレースのエイド情報

●信越五岳ペーサー募集します!

●信越五岳トレイルランニングレースの完走率

●信越五岳トレランレースの準備・装備・制限時間・戦略

« 信越五岳トレラン大会スケジュール | トップページ | 萩往還エントリー、ピンチです。(T-T) »

トレイルラン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信越五岳トレランレース競技規則・注意事項・必携装備:

« 信越五岳トレラン大会スケジュール | トップページ | 萩往還エントリー、ピンチです。(T-T) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆