« 川の道フットレース完走結果速報 | トップページ | トレニックワールド in 彩の国100km 完走戦略&装備計画 »

2017年5月11日 (木)

川の道ハーフ完走の軌跡

なかなか写真付き完走記録を書く時間がないので、先に備忘録的にタイムや記録面での整理と箇条書きのポイントを掲載します。(わかる人には分かる内容ですが、川の道を知らない人には、さっぱりな内容ですいません。)

川の道ハーフ完走記はこちら

●ラップタイム一覧
Ws000088s
昨年のフルに比べると、実に寂しいハーフの公式ラップ記録です。(笑)
スタートから旧三箇小学校までは、そこそこ走れましたが、その後は、かなりのブレーキに。
今年のフルの優勝者の平均時速が同じ6.1km/hだったのは、情けないというより、頑張ったって感じですね。(笑)
あと、最後和田邸からゴールまではそれなりに走ったはずですが、昨年苦しんだフルの記録とそれほど差が付いていない・・・。
去年のフルはなんだかんだいって、最後まで走れていたんだなあ

●GPS走行軌跡

●GPS高低軌跡
Ws000089

●GPSラップタイム前半
Ws000090_2
CP15までは、キロ6分程度のハイペースを維持
その後、日中はキロ8分程度に低下しつつも、夜に入ってキロ7分半に戻し、最後のアップダウンのある長丁場ではバテて、キロ8分半と何とか粘って、133kmを16時間半で中間地点の旧三箇小学校に到着できた。
その時点での順位は、10位。さすが、全国から集まってきた猛者たちである。

●GPSラップタイム後半
Ws000091_2
下が2016年のフルでのラップタイム
Ws000094
コンスタントに走った今回のハーフの方が、全体としてはタイムが当然に良いのであるが、昨年のフルの最後の2つは大爆走したのが、ラップタイム上からも明白である。

●GPS記録一覧
Ws000092s
距離は、主催者254.2kmとの誤差、わずか200m。コンビニとか寄っていたことを考えるとぴったりに近いですね。
コースタイムは、レストポイントで中断していた時間(2時間45分)が割り引かれ、ゴール後6分経過して終了させた追加分が入ってのタイム。
それにしても、累積上昇、つまり上りが1258mもあるとは、どうりでタイムが落ちるわけだ。

●レース概況ポイント
・スタート直前に優勝候補のしぶしぶさんに挨拶
・予想通りしぶしぶさんの独走
・とりあえず暴走しない程度に2位追走
・コンビニに寄らず、走り続けるも、すぐに3位転落し、4位にて最初のエイドの上田城に到着
・フルの最後尾ランナーを追い抜く
・長野市内で早くもバカロードさんを追い抜く
・425番ランナーとのデッドヒートの始まり
・冷凍ジュースを首に装着して冷却
・観光客でにぎわう善光寺参り
・すっかりペースが落ちての忍耐の走り
・有り難いことにブログの間違い指摘される。(後日、修正済み)
・浅野交差点前でカップラーメンを食べてかなり復活
・飯山手前の分岐で懐かしい旧道選択
・ほとんど交通量がない旧道
・結局ほぼ想定通りの時間に飯山駅到着だが、脚は売り切れ気味
・飯山駅後も粘って走って最後のコンビニのひとつ前のセブンイレブンで復活を期してのカップラーメン
・アップダウンが続き、走りはあまり復活せず、期待は私設エイド
・諦めた頃に私設エイド出現。筍の味噌汁が美味
・その後、まだまだ元気のよいハーフランナーに抜かされるが、左折ポイントに迷っていたので、まだまだ先と教える。
・なんとか最後まで歩かずに左折ポイント到着
・鹿渡館から150m先に新しいレストポイント(旧三箇小学校)に10位で到着

・シャワーを浴びず、すぐに食事して、仮眠所に
・仮眠所は快適なれど、大いびきに眠れず
・すっかり明るくなった2時間後に何とか起きた
・食事してすぐに出発

・足取りは重く、すぐに二人に抜かされる。
・暑くなる前に復活のカップラーメン作戦発動
・小千谷で水切れ寸前
・思ったより暑くて、1キロのロックアイスを首に巻いて進む。
・和田邸に到着。和田さんに挨拶して、5分の休憩で出発
・真昼の暑さにノックダウン気味、出発を後悔
・耐えきれずバス停ベンチで2時間休憩、ただし満足に眠れず
・3時50分からレース復帰するも、まだまだ暑く、調子出ず、歩き中心
・フルのランナーにも抜かれる始末
・復活を期して、カップラーメンに飽きたので、冷やし中華を食べる。
・長岡手前でランナー密度上昇
・長岡過ぎて、暗くなる前に痛みを覚えた右足人差し指を確認して、びっくり。その場でマメ処置
・痛みを感じながら、痛いがゆえに走ることができ始める。
・夜になり涼しくなって、あの直線道路をひたすら耐えて、だんだんと歩くより走る距離が伸びてくる。
・CP24を通過して、サンドイッチを食べて、ロングスロースパート
・誰もいない後ろを振り返りながら、進む
・堤防はとにかく長かった。
・誰もいない川の道岬は美しかった。
・最後はかなり明るくなったゴールのホンマ健康ランドに到着

・安くなる5時まで待って、風呂に入る。
・仮眠室に向うも、これまたイビキで眠れそうにないので、チェックアウトして新潟駅に向かう
・舘山代表に「来年はフルで」と約束の挨拶をして、スタッフに挨拶して、タクシーで後にする。
・6時56分新潟発の新幹線でも思ったように眠れず東京着
・電車を乗り継いで、10時30分の自宅到着
・ブログに結果速報を掲載して、以降、爆睡

・バカロード師匠の最終ランナーでの完走に感激したが、少し疑惑あり
・やっぱり川の道はフルで出ないと満足できない。(ハーフはつまらない)

« 川の道フットレース完走結果速報 | トップページ | トレニックワールド in 彩の国100km 完走戦略&装備計画 »

大会参加報告」カテゴリの記事

ウルトラマラソン」カテゴリの記事

川の道フットレース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川の道ハーフ完走の軌跡:

» ケノーベルからリンクのご案内(2017/05/12 08:48) [ケノーベル エージェント]
長野市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« 川の道フットレース完走結果速報 | トップページ | トレニックワールド in 彩の国100km 完走戦略&装備計画 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆