« 永久ゼッケンという栄誉をいただきました。 | トップページ | 川の道フットレース完走結果速報 »

2017年5月 2日 (火)

川の道ハーフに向けての意気込み

いよいよ明日から川の道フットレースの後半ハーフが始まる。

今回は、昨年のフルでは、満足に走れなかった川の道後半部分を疾走するべく、エントリーした次第である。
などと、偉そうに言っているが、フル520kmは、私には荷が重すぎるので、回避したという要素も相当に大きいのであるが(笑)

職場でもそわそわしているのが見え見えで、そうなると、ランニングに興味の無い、同僚、上司、部下なども「また、どこか走るのですか?」と訊いてくれる。

こちらは「川の道ハーフです。」と答えるのであるが、私が長い距離しか走らないことを知っている人達は、「ハーフ?って何キロ?」とほぼ確実に疑念を持って訊き返してくる。

それに対して、私は「254キロ」と聞かれた以上、答えるのであるが、みな、一応に驚き、呆れるリアクションをしてくれる。

ハーフなのに254kmって、やはり尋常でないというか、常識はずれの、変態度が高いよなあ(笑)

スタートは長野県小諸市で、3日の午前11時スタート、ゴールは新潟県新潟市で制限時間は58時間である。
長野県では千曲川、新潟県では信濃川と呼ばれる、日本一長い大河に沿ったロードをひたすら走る。
途中、川から離れて、善光寺参りがあるのだが、今回は完走の願掛けで、254円を奉納しようと思っていたが、今、小諸に向かう、新幹線車中で、小銭が上手く揃うか、心配になってきた。なにせ、ろくな準備してこなかったから(笑)

さて、今回のレースであるが、とにかく、最後まで走り続けたい。苦手な上りも、ほとんどないコースであり、恐らくは前方に520kmの道中でもがき苦しむフルのランナーを見つけることは容易であろうし、彼らの奮闘に勇気をいただいて、進み続けていきたいところだ。

なかでもバカロード師匠を見つけた場合、忍び足走りで追いつき、エア跳び膝蹴りでもして、追い抜かそうかなと思っている。(笑)

そうそう、忘れていました。

川の道ハーフ記録速報(途中経過時間順位等)はこちらからです。

スタートとゴールを除くと計測ポイントが2か所しかなくて、CP19まではスタートから16時間以上、CP21まではスタートから24時間以上かかるはずなので、気が向いたら確認してみてください。

なので、フルの記録速報の方が、面白いと思います。(人数も多く、計測ポイントも多いので)→川の道レース記録速報(途中経過時間順位等)

そろそろ新幹線が佐久平に到着するようですので、ここらで無駄話を止めて、終わりにします。

それでは、ハーフですが、それなりに長い、川の道ハーフを思う存分楽しんできます。

« 永久ゼッケンという栄誉をいただきました。 | トップページ | 川の道フットレース完走結果速報 »

川の道フットレース」カテゴリの記事

コメント

GW中もお元気そうでw
こちらは消化していないゲームとか、少しずつルール読んでいきますわ。

Takeさま、ご無沙汰しております。
お元気でしたか?お変わりございませんか?
私の方は、ブログのとおり、相変わらずランニングに熱中しているのですが、体力的に下り坂の年齢にさしかかり、ますます今しかないと頑張っているところです。
そのうち、貴殿にいろいろとご指南いただければとも思っておりますので、お待ちいただければ幸いです。m(__)m

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川の道ハーフに向けての意気込み:

« 永久ゼッケンという栄誉をいただきました。 | トップページ | 川の道フットレース完走結果速報 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆