« 【映画】ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー | トップページ | 東北・北海道 車中泊の旅 »

2017年1月 5日 (木)

箱根駅伝「幻の区間賞」と私の関係

 今年の箱根駅伝は青山学院大学の圧勝での三連覇で幕を閉じた。

 そんな中で、話題となったのが、幻の区間賞である。

 関東学生連合の照井明人(東京国際大4年)が、10区で“幻の区間賞”となった。関東学生連合はオープン参加のため参考記録となるが、1時間10分58秒の快走。区間賞だった順大・作田直也(4年)の1時間11分0秒を2秒上回った。

箱根駅伝「幻の区間賞」と私の関係
↑照井明人選手(東京国際大4年)

 順大の10区作田(4年)が、初の区間賞にも複雑な表情を見せた。1時間11分0秒で走ったが、照井の参考記録に2秒遅れだった。「『マジか』と思いました。(参考記録でも)負けは負けなので。1秒でも速い選手がいれば、そっちの方が強い。(区間賞の)トロフィー、もらっても微妙ですね。強い選手がいれば、そっちにあげればいいなと思うんですが…」と口にした。

箱根駅伝「幻の区間賞」と私の関係
↑作田直也選手(順天堂大学4年)

 関東学生連合は、予選会で惜しくも敗退した中央大学や東京農業大学、城西大学といった16人のランナーが集まるオープン参加のため、走破タイムも「参考記録」でしかない。だが、その10区(23.0キロメートル)を走った東京国際大学の照井明人選手(4年)が1時間10分58秒の快走を見せ、区間賞を獲得した順天堂大学の作田直也選手(4年)の1時間11分00秒を上回ったことで起きたのが今回の話である。

 いわば、「幻の区間賞」というわけだ。

 2017年箱根駅伝の予選会で、東京国際大学は10時間25分29秒で15位。その中で照井選手は1時間29秒で学内トップ(個人総合成績で27位)だった。初出場した2016年は、3区を走り13位だったらしい。

 さて、ここからが今日の本題である私との関係をご説明します。

 実は私、区間賞の作田選手を応援しておりました。

 理由は、息子の高校の先輩だからです。

 しかし、それだけでは今回の記事にはしなかったのですが、本日、新たな関係性を発見したからです。

 なんと作田選手のお父さん、会社の先輩だったのです。びっくり。

 お父さんより各段にハンサムなので気が付かなかったです。(笑)

 今度会ったら、お祝い言おうっと!

« 【映画】ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー | トップページ | 東北・北海道 車中泊の旅 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根駅伝「幻の区間賞」と私の関係:

« 【映画】ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー | トップページ | 東北・北海道 車中泊の旅 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆