第37回館山若潮マラソン大会結果報告
今年初のフルマラソン大会であり、ここ数年参加して完走するのが恒例となっている地元千葉県の館山若潮マラソン大会は今日の開催であり、朝5時半に起きて、朝食をとって、出発しようとしましたが、結局欠場しました。
なので、みなさまには過去の出場記録をリンクします。
●館山若潮マラソン初完走と10戦連続自己ベスト更新2010年
●館山若潮マラソン完走記(コース写真あり)2015年
●館山若潮マラソン完走&自己ベスト更新報告2016年
※お薦めはデジカメを携帯してコース写真を撮りまくった2015年大会のブログ記事です。(笑)
今回の欠場の直接的な理由は、頭痛で体調が万全でないというか、風邪の予兆のような感じだったので、リスクを回避したのですが、これがどうしても出場したいウルトラマラソンやトレラン大会であったなら、絶対に回避することはなかっただろうなというのが、自分自身で想像できるところです。
つまりは、香港100ウルトラトレイルレースでの完走とその後の激務の疲労が抜けず、練習も全く行っていなくて、自己ベスト更新はもちろんのこと、満足な走りすらも絶望的な状況で、すでに何度も走っているマラソン大会に参加するという強い気持ち、モチベーションが結局、湧いてこなかったというところです。
そんな気もして、このひとつ前の記事「今年のレース計画と目標宣言」にわざわざ、本大会での完走を最初の目標としたのですが、寝起きの頭痛に戦意を喪失したところです。
昨夜、風邪予防に効くらしいと聞いた「R1ヨーグルト」を、コンビニにわざわざ2本買って、昨夜と今朝寝起きに飲んだのに、欠場とは我ながら、少し情けなく、反省の意味を込めて、これを書いている次第です。
せっかく、マラソン大会欠場によって、大会と移動に拘束される時間から解放されたので、有意義に使わないと。
というわけで、来週末からの8日間で4回も講師をさせられる分不相応な講演会資料(しかも全部テーマが違う)の作成に勤しみます。
追記:
今年の参加賞が気になりますね。毎回参加賞を変えてくる大会なので(笑)
« 2017年のレース計画と目標宣言 | トップページ | 清水富美加ビキニ写真 »
「マラソン」カテゴリの記事
- 第134回関東10マイル・10キロ ロードレース大会(2020.12.20)
- 松戸江戸川河川敷マラソン大会完走報告(2020.11.30)
- 初めてマラソン大会で2位入賞!(2020.09.01)
- 地獄の夏マラソン完走報告(2020.08.04)
- 別府大分マラソン完走記(2020.02.05)
コメント