博多駅前道路陥没事故は酷いが凄い
今日のトップニュースは福岡県福岡市の博多駅前の道路陥没事故だろう。
諸外国で良く起きる陥没事故であるが、日本でこれだけ大規模でしかも大都会で起こるのは珍しい。
事故現場付近で損害や影響を受けている関係者は怒り心頭だろうが、なによりけが人はもとより、死者が出なかったことは一安心だ。
原因は地下鉄工事のようだが、地下鉄工事現場での異常に対し、工事関係者が独断で職権を超えて道路を自主的に閉鎖し、これだけの陥没事故ながら、肉体的な被害者を誰一人出すことなかったことを私は部外者ながら評価したい。
むろん、道路閉鎖した関係者はこの事故原因者であり、当然にその責任は重大であるのだが、人的被害を出させなかった的確で迅速で勇敢な判断は素直に称賛に値すると思う。
さて、この事故原因であるが、勝手に推測すれば、工法の選択に問題があったのだろう。
東京都の豊洲市場の盛土問題と同根のような気がする。
工費をケチって、結局、高い買い物になっているのではないか?
私事でいえば、自分の身にもつまされる話のようで、気を引き締めて生きていこうと思った。
しかし、だれの命にも別状がなかった対応は、私の信条的にも、やはり評価したい。
ちなみに世間はこれをどう評価するのか?少し気になりますね。(笑)
« フリマの売れ筋 | トップページ | トランプ大統領が誕生した理由 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日のプレゼント(母の日のプレゼントも)(2020.06.07)
- 初めてのオンライン飲み会(2020.05.18)
- 初めてのテレワーク(2020.05.17)
- 送別(2020.03.31)
- 保育士誕生!(2020.03.25)
コメント