最終決戦、FTR100Kに臨む
さて、いよいよ今シーズン最後のトレランレースのFTR100Kが今週末開催です。
右臀部痛に悩まされ、先月は練習不足に陥りましたが、今月序盤には、ストレッチを重点的に行いながら、ジム通いで、通常以上、つまり強化トレーニングといって良いレベルの練習ができました。
しかしながら、先週末に風邪をひいて、最後の調整はできず、不安な状況ではありますが、今回は最終決戦、トレーニングによる調整より、安静による体調回復優先としているところです。
ちょっとボヤキが入りましたが、FTR100Kというトレランレースは以下のとおりです。
●コース図
秩父神社をスタートし、反時計周りで飯能に進み、反時計回りで秩父に戻る約109kmのコースです。
●コース高低図
標高1000m前後の秩父山系ですが、麓の標高が低く、実はかなりの標高差があります。
累積標高差は約6600mと小さなアップダウンが延々と続く、かなりタフなコースです。
●昨年の完走記録
・FTR100結果速報報告
・FTR100完走率
・FTR100K完走記録(写真付き)
昨年の第1回大会に参加し、無事完走しましたのでご興味のある方はご覧ください。
さて、今週は体調回復に努め、仕事を何とかこなして、土日に走り、登り続けて、フィニッシュラインを無事に超えたいですね。
同じレースに参加される皆さん、一緒に頑張りましょう!
追記:
最終決戦とは、来年のUTMBエントリーのために必要な5ポイントを獲得するための最終レースだからです。
UTMBの完走、現時点で私にとっての最大のチャレンジで、最大の目標なのです。
そのために、今回は大事なレースなのです。物心両面で全力投球です。
・新シューズ(スポルティバ ミュータント)を投入!
・最強ヘッドライトコンビ誕生!
« 【書評】痴女の誕生 安田理央/著 | トップページ | 新シューズ(スポルティバ ミュータント)を投入! »
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
コメント