F1日本GP結果と写真
会社の後輩が三重県は鈴鹿で開催されているF1日本グランプリに行っていて、写真を送ってくれたので、掲載します。
●1987年の日本GP優勝マシン
フェラーリのセカンドドライバーだったベルガ―のマシンですね。懐かしい!
【決勝結果】
F1日本GP 結果:ニコ・ロズベルグが鈴鹿初制覇!
2016年10月9日

雨の心配もあったF1日本グランプリだが、決勝日の鈴鹿は晴れ。ドライコンディションでレースはスタートした。
スタートでは、2番グリッドのルイス・ハミルトン(メルセデス)が大きく後退。ポールポジションのニコ・ロズベルグ(メルセデス)がリードを築いた。
優勝はニコ・ロズベルグ。スタートから後続とのギャップを広げたロズベルグは、終始レースをコントロール。まったく危なげないレース展開で鈴鹿サーキットでの初優勝を達成した。
2位にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3位にはスタートでの遅れを挽回したルイス・ハミルトンが続いた。
今回のレースで、メルセデスは3年連続となるコンストラクターズタイトルを決めた。
マクラーレン・ホンダは、フェルナンド・アロンソが16位、ジェンソン・バトンが18位。周回遅れでレースを終え、ホンダのホームレースで輝きは見せることはできなかった。
今年のF1日本GPはクラッシュやセーフティカー導入はなく、全22台が完走を果たした。
次戦はF1アメリカGP。10月21日~23日にオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われる。
順位 | No | ドライバー | チーム |
---|---|---|---|
1 | 6 | ニコ・ロズベルグ | メルセデス |
2 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル |
3 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス |
4 | 5 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ |
5 | 7 | キミ・ライコネン | フェラーリ |
6 | 3 | ダニエル・リカルド | レッドブル |
7 | 11 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア |
8 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | フォース・インディア |
9 | 19 | フェリペ・マッサ | ウィリアムズ |
10 | 77 | バルテリ・ボッタス | ウィリアムズ |
11 | 8 | ロマン・グロージャン | ハース |
12 | 30 | ジョリオン・パーマー | ルノー |
13 | 26 | ダニール・クビアト | トロ・ロッソ |
14 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ルノー |
15 | 9 | マーカス・エリクソン | ザウバー |
16 | 14 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン |
17 | 55 | カルロス・サインツ | トロ・ロッソ |
18 | 22 | ジェンソン・バトン | マクラーレン |
19 | 12 | フェリペ・ナッセ | ザウバー |
20 | 21 | エステバン・グティエレス | ハース |
21 | 31 | エステバン・オコン | マノー |
22 | 94 | パスカル・ウェーレイン | マノー |
« ベスパ ハイパー10袋 価格3,000円(送料無料) | トップページ | 仮面同窓会 雫井 脩介/著 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京2020オリンピックチケット抽選結果は当選ゼロ!(2019.06.20)
- 夢をありがとう、サムライブルー日本代表!(2018.07.03)
- 侍の誇りを捨てて勝負にこだわった日本代表(2018.06.29)
- W杯簡単解説 日本が決勝トーナメントに進出する条件(2018.06.28)
- 日本の決定力の無さが、コロンビア戦勝利の要因だ(笑)(2018.06.20)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: F1日本GP結果と写真:
» F1日本GP 日曜決勝 [アスファルトと砂と水たまりの上 たまに空中]
金曜のフリー走行、土曜の予選ときて、いよいよF1日本GP 決勝です。
決勝の前には往年のF1マシンのデモランもあり、
ドライバーズパレードもありました。
鈴鹿ではクラシックカーにドライバー1人ずつ乗り込んでコースを周回するスタイルですね。
今日のリザルトと素人観戦レポートは続きから。
※スーパーFJとポルシェカレラカップの様子は後日更新予定。... [続きを読む]
コメント