STYも大雨で途中中止とは・・・
STYに後輩W君が出場しているということで、ネットで応援していたところ、第一関門は通過したものの、その先の通過記録が出なくて、ジリジリした気持ちで待っていた。
何回、見ても先に進まないのに、焦っていたのだが、よくみると、雨で中止と書いてあった。
無事なことを確認できて一瞬ホッとしたのであるが、距離短縮のUTMFに続いて、実に残念な大会となってしまったようだ。
悪天候にはトレラン大会はどうしようもないのだが、あまりに不運だよなあ。
どんなにすごい雨だったのか、あとで聞いてみよう。
追記:
STYはスタートして3時間後に中止したようで、ほとんどのランナーは最初のエイドの太郎坊で終わったということになるだろう。
太郎坊って、富士山の何もない斜面にテントで作られた仮設のエイドのはず。
そこに千人近いランナーが悪天候下で足止めされたとなると修羅場になったことなんだろうな。(→富士山御殿場口太郎坊ってこんなところです。)
« UTMF2016はコース短縮でスタート | トップページ | いよいよスパルタスロンです。 »
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
コメント