« 完走者ゼロという衝撃のトレラン大会が誕生! | トップページ | 第3回上州武尊山スカイビュー・ウルトラトレイル120結果報告 »

2016年9月 5日 (月)

完走率(第1回トレニックワールド100mile & 110km in 彩の国大会)

初めての開催のトレラン大会で情報不足ながら難易度は高そうだとは思って参加した大会でしたが、暑さもあって、完走率が異常に低い大会となったようです。

レース  出走  完走 完走率

100mile 50人  0人 0%

110km   215人 50人 23.3%

(大会記録システムからのかずさん独自調べ 公式発表ではありません。)

なんと、100マイル(165kmの部)は完走者ゼロで、すなわち完走率ゼロパーセントという前代未聞の伝説のトレラン大会になりましたね。

もともと本大会は制限時間が厳しかったことに加え、暑さで全ランナーがほぼ熱中症になったことが原因だと思います。

私も、100マイラー(距離160km完走者)の端くれとして、100mileの部への参加をまずは考えたのですが、制限時間33時間という厳しさに110kmの参加にしました。
それでも練習不足という要因はあったものの、とにかく暑さでペースが上げられず、コースアウトという致命的なミスもあり、制限時間内の完走は叶いませんでした。

私は70km付近でリタイア、師匠は先行するも32km地点でリタイアでした。私の最高順位は、中間の55km地点での69位で、いつもの後半追い上げる展開そのもので、しかも私より中間地点の順位が後位で通過したランナーが1名完走しているようですので、返す返すも油断による道迷い(先行ランナーに付いて行ってのコースアウト)が残念でしたが、それもレースなので、次回の大会ではこの経験を糧にします!

いやあ、それにしても、すごい大会でしたね。主催は無事に大会を終えたと公式サイトに書いてあったので、大きな事故怪我はなかったということで、何よりでした。来年はリベンジだ!

« 完走者ゼロという衝撃のトレラン大会が誕生! | トップページ | 第3回上州武尊山スカイビュー・ウルトラトレイル120結果報告 »

トレイルラン」カテゴリの記事

コメント

かずさん、稀にみる苛酷なレースの惨敗記、今回も楽しませてもらいました。
コースを間違えてから本気を出せる精神力・・・うらやましいです。
鶴岡100kmもまた暑くて(気温計では37度とか)、参加79人(チーム含む)のうち完走された方5人程でした。
僕は90kmの関門10時間00分に、1分10秒遅れてしまいアウトになってしまいました。
(おまけしてくれないかなー・・・)と主催者の方を切ない表情で見つめてみましたが、「だめー」と笑顔で断られました。
サロマより古くから行われている歴史ある大会で、ウルトラを30年以上されている伝説的な名ランナーがたくさん参加されている素晴らしい大会でした! ジャリ道が3カ所ありながらの制限11時間は、日本一厳しい設定なのではないかと思います。
スパルタ・・・・・・・・・1歩でも前への精神でがんばります。
また楽しい完走記、あるいは惨敗記、読ませてください。楽しみにしています。

お疲れさまでした
実は、私も出てました
暑かったですね
私は51歳、トレラン始めて1年弱です、50の冷や水です・・
いままで、デビュー16k、23k、43k、38kとギリギリながら完走しました
ハセツネはずれた勢いで、110k申し込みましたが無謀でした

なんか、気持ちを代弁していただいてるようで・・嬉しいです

かずさんに、少しでも近づけるよう頑張ってみます

STYに出たく、房総横断に出ようかと・・ご存知ですか・

はじめまして、まさやさま、コメントありがとうございます。
初めての110kmがあのような厳しいレースとは、次回が楽しみですよ。
房総横断は、出ていませんが、参考記事ならあります。
大会前日の2015年12月19日に同じコースを走った記事です。
コース、高低図が載っていますので、確認してみてください。
トレランは距離を延ばせる楽しみがあるころが一番楽しいときですよ。
同じ世代同志、トレランを楽しんでいきましょう!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完走率(第1回トレニックワールド100mile & 110km in 彩の国大会):

« 完走者ゼロという衝撃のトレラン大会が誕生! | トップページ | 第3回上州武尊山スカイビュー・ウルトラトレイル120結果報告 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆