« めまいを治すワザ | トップページ | 遠近両用メガネは最高! »

2016年7月 1日 (金)

Windows10アップデートのキャンセル方法

ウインドウズ10へのアップデートをアナウンスするウインドウが出続けて1カ月ぐらい経過したおとといのこと、とうとうネット接続ができなくなった。(マイパソコンはタブレットPC

5時間もの間、何度も再起動したのだが、どうしてもネット接続ができない。
(ネットに繋がっているのだが、ブラウザが応答なしになってしまう。)

翌日の昨日も同じ状況なので、試しにウインドウズ10へのアップデートを予約してみた。

すると、どうしても消えなかったアップデートをアナウンスするウインドウが消えてなくなるとともに、ネット接続が生き返った。

やっぱり、マイクロソフトの陰謀だったか!(怒)

そして本日、パソコンを起動すると、ウインドウズ10へのアップデートのカウントダウンが始まっていた。

Windows10

4か月前にウインドウズ10へのアップデート実行したら、タブレットPCということもあって空き容量不足でできなかったのに、マイクロソフトの野郎は懲りないなと、思いながらアップデートを止めるにはどうすれば良いのか?と模索していると、ウインドウの左下に「まだ準備できていません」との不思議なコメントテキストが・・・

カーソルを寄せると、リンクが貼って、クリックできそうだったので、思い切ってクリックすると、ポップウインドウが出てきた。

確か内容は、「アップデートをキャンセルすると、今後はWindows Updateからで実行しなければなりません」みたいな説明があった。

望むところだ、とクリックすると、アップデートが終了し、ウインドウも消えた。

あー、ずっとマイPCの画面を邪魔し続けていたアップデート画面はこれできれいさっぱり無くなって、面倒な事態は、完全に終わったのだろうか?

追記:
 どうやらアップデートはキャンセルできたみたい。
 以下のような記事が出ていました。
Win10
やれやれだ。(笑)

Windows 10のアップデート通知方法を変更 スケジュール機能なくしキャンセルが簡単に

 

マイクロソフト、Windows 10のアップグレード通知を変更、キャンセルが簡単に

 

記事まとめ

  • 日本マイクロソフトは7月1日、Windows 10の無償アップグレードについて通知方法を変更
  • スケジュール機能をなくし、通知画面で「辞退」が選べるようになりキャンセルが簡単に
  • 従来はスケジュール機能によって自動的にアプデが始まり、不具合が生じる場合があった

 

記事の続きを読む

« めまいを治すワザ | トップページ | 遠近両用メガネは最高! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows10アップデートのキャンセル方法:

« めまいを治すワザ | トップページ | 遠近両用メガネは最高! »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆