« 久しぶりの弓道大会 | トップページ | イチロー伝説その1(守備範囲の広さ) »

2016年6月15日 (水)

舛添都知事辞任に思うこと

Masuzoe
とうとう舛添都知事が辞職に追い込まれた。

若かりし頃、「朝まで生テレビ」が好きでよく観ていたが、その中で舛添さんの主張は大嫌いだった私としては、次の首相候補となったときには、正直驚いた。日本人はバカじゃないかと(笑)

そんな舛添嫌いの私であるが、熱狂で舛添知事を誕生させた世論が手のひらを返して辞職を求めた熱狂には驚いた。

分岐点となったのは、「違法性はないが、不適切である」とした第三者の会見だったと思う。

疑惑の解明を第三者に任せたことで、私は、嫌いだがさすが舛添さんだ、これならうまくこの危機を乗り切れるのではないかと予想していたのであるが、予想外に弁護士の会見が早く(これは、舛添さんが早く違法でないことを明らかにした方が良いと思って早く会見したのだろう)、しかもこのときの会見が世論に油を注いだ格好になって、都議会も引くに引けなくなっての、不信任案の提出合意でジ・エンドとなった。

私なら、第三者の調査はじっくりと時間をかけて(ヒアリングや事実確認に時間がかかったとか言って)、その結果発表は、都議会終了後の来週あたりに行い、その際に、「不適切な事例多々あるが、違法性はない」と発表しただろう。

時間が経過すれば、移り気な世論はすでに別のことに注目が移って、沈静化していたかもしれないし、沈静化しなくても辞任はどんなに早くとも9月となって、舛添さんが望んだ東京オリンピック・パラリンピックに影響が出なかったであろうに・・・。

舛添さんがしていることは確かに「セコい」し、公金の使い方としても「不適切」であると思うが、他の政治家に比べて、辞任しなければならないほどのことなのだろうか?

都民でない私には論じる権利がないかもしれないが、過去の都知事、週2日、しかも2,3時間しか都庁で執務しなかったというI原さんや、都市博覧会中止だけで当選し、無能だったA島さんと比して、舛添さんは明らかに仕事をしているように見えたし、(新国立競技場の東京都負担500億円を蹴っ飛ばしたし、世界一の都市というスローガンで当選した訳で、海外視察が多いのも矛盾はないのでは?)、利権をむさぼっているようにも見えなかったが(I原さんのときは売れない画家だった自分の息子に5000万円の仕事発注してたよ(笑))、都民はそんなことより、数十万円の政治資金や公用車の使い方が気になるのだから、不思議だ。

しかも税金の使い道を問題視しながら、辞職によって新たに都知事選挙に50億円かかるし、しかもそこで選ばれる次の都知事は、きっとまた知名度の高いタレント出身者で、恐らく舛添さんより能力は低い方が知事になる恐れ大であろう。

金の使い方ばかり気にしていると、鳩○元首相や麻○元首相といった金持ちしか政治家になれない恐れを招き、それがますます政治の機能不全を招きそうだと思うのであるがなあ・・・。

都民でない私は、どんな有名人が出馬し、また人気投票と化すであろう東京都知事選というショーを楽しみましょうかね。(笑)

« 久しぶりの弓道大会 | トップページ | イチロー伝説その1(守備範囲の広さ) »

独り言」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舛添都知事辞任に思うこと:

« 久しぶりの弓道大会 | トップページ | イチロー伝説その1(守備範囲の広さ) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆