川の道フットレース完走記01(スタート編)
川の道フットレースという東京から新潟までの距離520kmの日本最長ウルトラマラソンの完走記その1
2016/04/30 いよいよスタートです。
1週間前までインフルエンザで苦しんでいて、治癒直後に焦ってハードトレーニングして、脚を痛めて、治らず、脚に湿布貼ってのスタートという明らかに調整不足。さてどうなることやら(笑)
●白潟さんリフレクター(反射材)
多くの人に慕われていたウルトラランナーの故白潟道博さんの似顔絵を模したリフレクターを彼への哀悼と川の道ランナーの安全を期して、K内さんら有志によって制作され、本日配られました。
K内さんの姿が見えない中、私も分不相応ながら新品をいただきましたが、その後、K内さんから「かずさんには、新しいのじゃなくて、これこれ」と言われて、「自分がさくら道で付けて、汗がしみ込んだやつを付けて」と手渡されました。
思いもかけず、重大な責任と使命を負うことになるとともに、K内さんならではの、熱い激励に気合が入りました。
その後、スタート準備ということで、駅前のベンチコーナーに陣取って、レース時にはお袋がいつも安全の願掛けで握ってくれるおにぎりをほおばりつつ、まずは足指中心にワセリンを塗りたくった。
その後、サプリやら食料をザックの前ポケットに詰め込み、GPS時計の設定を確認したり、トイレに行ったり、その後もドロップバッグをまさぐっては、あれやこれやと悩んで、時間が経過していった。
8時45分から集合写真撮りますとの案内があり、ギリギリのタイミングまで、落ち着かず逡巡していたが、いよいよ時間となったので、ドロップバッグをみんなより、かなり遅いタイミングで預けて、集合写真の場所に向かった。
最近ブログでやり取りしていた94番さんや後輩のW君を探すも、選手以上にギャラリーが多くて、見つけられず、集合写真会場に向かった。
●集合写真会場
日本横断「川の道」フットレースの横断幕がとっても眩しいです。
●舘山代表の激励と集合写真を撮るギャラリー
ものすごい数のギャラリーが写真撮ってました。
●集合写真
川の道ランナー121名での集合写真です。
この場所、後ろの方が下がっていて、最後列に並んだ私の顔は写っていません。(笑)
●私の集合写真(上の写真の拡大)
真ん中に出ている白い腕と黒いグローブが私です。(笑)
集合写真が終わって、集団から離れるとマラソン弟子の姿を発見。
朝寝坊な弟子なので来ないかと思っていただけに、お見送りをしてもらえて嬉しかったですね。
それで、一番上の写真を撮ってもらいつつ、今回のレースの抱負などの話をして時間を過ごしました。
その後、後輩のW君の姿を見つけ、お互いにエール交換し、さらに前回準優勝で今回は優勝を狙うと宣言されたS藤さんともエール交換。「S藤さん、がんばってください。私も最初だけ付いていきますよ!(本当は、できれば最後まで付いていきたいけれど・・・)」と
スタート直前、K内さんに出発前の挨拶しに行くと、「リフレクター1個じゃ、バランス悪いから、両方付けよう!」とのことで、K内さん自らマイリュックにリフレクターをもうひとつ付けてもらった。
●リュックとリフレクター
新潟で撮った写真ですが、左がK内さんの汗のしみ込んだリフレクター、右がK内さんにスタート直前に付けてもらったリフレクター
●スタート号砲直前
いよいよスタートのカウントダウンが始まりましたが、緊張感なくスタートを待ちます。でもこの緩さが超超ウルトラらしさ、私は好きです。(笑)
« 川の道フットレースの軌跡(GPS記録) | トップページ | 川の道フットレース完走記02(スタート-CP1彩湖畔) »
「川の道フットレース」カテゴリの記事
- 川の道ハーフ完走記6(暁の日本海ゴール編)(2017.05.20)
- 川の道ハーフ完走記5(長い長い国道8号線編)(2017.05.19)
- 川の道ハーフ完走記4(灼熱の新潟失速編)(2017.05.18)
- 川の道ハーフ完走記3(夜間走行編)(2017.05.17)
- 川の道ハーフ完走記2(フルランナーの背中編)(2017.05.16)
« 川の道フットレースの軌跡(GPS記録) | トップページ | 川の道フットレース完走記02(スタート-CP1彩湖畔) »
コメント