川の道フットレース準備備忘録
2016川の道フットレース
日時:平成28年4月30日 (土) ~5月5日 (木)
カテゴリー:ウルトラマラソン 距離519.7km
累積標高差: (±) 2500m程度か ※±500m増(昨年比)
募集人数:140人
制限時間:132時間(5日と12時間)
関門数 :25箇所
今回のテーマ「人生をかけるレース」
楽しんで味わって後悔の無いように突っ走って完走
想定タイム:98時間30分(5月4日11:30)
【携行装備】
ウェア上:ファイントラックメッシュ、ハーフジップ、白アームカバー
ウエア下:バイオギアタイツ、ランパン、レースソックス(Tabio)
シューズ:ホカ
アクセサリ:バイザー、グローブ、新バック、GPS時計、ヘッドライト
バック:ウルティメイトベスト(ハイドレ、デジカメ、スマホ)
(本体:財布、補給食、地図、薬、皮膚保護、UL、ヒートX、ビニールポンチョ)
補給食:ソイジョイ7本、一本満足バー4本、カロリーメイト4本、アミノ酸4本
薬:消炎5錠、胃粘膜5錠、ガスター3錠、下痢止め3錠、ミオナール2錠、ビタミン剤20錠
皮膚保護:ワセリン、皮膚保護剤、キオシネ、バンドエイド、ティッシュ
【ドロップバッグ】
予備ウエア(ユニクロタイツ、ランパン、ハーフジップ、ソックス、★メッシュ上下)
予備靴・雨具(イダテン×2、レインウエア上下、ヒートシャツ)
予備装備(ライト、電池、ハイドレ、ボトル、デジカメ)
補給食料(★ソイジョイ、一本満足、メイト、カップうどん、割箸、水、★アミノ酸10本、アルファ米)
薬など(消炎、胃粘膜、ガスター、下痢止め、ミオナール、ビタミン、ワセリン、PS1、テープ)
就寝風呂ケア(ジャージ上下、タオル、湿布、アイスノン)
補修(爪切り、ワセリン、★ジップロック、シューグー、★洗濯バサミ、扇風機)
記録(PC、USB電源、GPS接続コード、バッテリー、USBコード2本)
帰宅用(ズボン、Tシャツ、ボタンシャツ、靴下)
« 胸がボーイッシュ! | トップページ | 自粛ムードは要らない? »
「ウルトラマラソン」カテゴリの記事
- 君津ウルトラマラソンの順位・完走率(2021.06.17)
- 君津ウルトラマラソン完走報告(2021.05.09)
- 浜名湖一周エンジョイマラニック100km完走報告(2020.10.16)
- 小江戸大江戸マラニック、幻の1位(笑)(2020.03.01)
- 柴又100Kの大会概要やレース戦略など(2019.05.17)
以前、愚痴のようなコメントをさせていただきました汐留88(No94)です。
準備備忘録、すばらしいですね。4回出ていても記録に残したことがなく、参考にさせていただきます。
小江戸大江戸の記録拝見しました。今回も、すばらしい記録へのチャレンジ、頑張ってください。
スタッフより先にゴールしないように(笑)
何が起こるかわからない。通常(200k程度)では想定できない体験もできます。
雨が降ろうと、風が強くなっても、痛くて歩くこともできなくなっても、何しろ楽しいレースです。
麻薬ですね。
・・・と感じることができればスタッフも大喜びですよ。
スタートでしかお会いできないかもしれませんので、お見かけしたらお声がけさせて頂きます。
投稿: 汐留88 | 2016年4月24日 (日) 22時35分
汐留88さま、いよいよ川の道ですね。
この備忘録ですが、実はこの一週間、季節外れのインフルエンザに罹って、気持ちが落ち込みそうだったので、自分を奮い立たせるために、載せたものなのです。
準備やトレーニングができないどころか、体調を戻せるのかというスタートに向けて危機的な状況なのでありますが、それでも川の道スタート前に発生したトラブルで良かったと考え直しつつあるところです。(笑)
自分は精神力は弱いので、過酷な道中を楽しむ余裕は無いと思われますが、このブログに完走記を書くことが最大のモチベーションなので、特異な経験を皆様にお伝えできるよう頑張って少しでも前に進もうと思っています。
私のゼッケンは256番ですので、道中、どうかよろしくお願いいたします。m(__)m
投稿: かずさん | 2016年4月24日 (日) 23時30分