いよいよ小江戸大江戸マラニック大会に初参加です。
3月上旬開催のウルトラマラソン大会の大会プログラムやコース地図が送られてきました。
3年前にエントリーしたこともありましたが、都合で参加できず、今回やっと初参加できそうですが、メイン種目の小江戸大江戸コース200Kには申込者多数で応募できず、一番距離の短い小江戸コース91kmへの参加です。
コースは、小江戸と呼ばれる川越を中心に、小江戸コースは北方向に反時計回りに周回し、大江戸コースで南下する形で東京都心部を反時計回りで周回するコースです。
大会概要は以下のとおり
第6回小江戸大江戸200k
・種 目 ①小江戸大江戸コース200km(優先枠, 一般枠)
②小江戸大江戸コース230km(優先枠, 一般枠)
③小江戸コース91km
④大江戸ナイトランコース113km
・受付会場 川越 蓮馨(れんけい)寺 (埼玉県川越市連雀町7-1)
・前日受付 3月4日(金)18:00~20:00
・当日受付 ①②③3月5日(土)6:00~7:30
④ 3月5日(土)20:00~21:00
・アクセス 西武新宿線本川越駅より徒歩5分
東武東上線川越市駅より徒歩10分
JR川越線・東武東上線川越駅東口より東武バス「蓮馨寺前」下車
・荷物預り 川越 蓮馨寺(貴重品を除く)
・スタート ①②③3月5日(土)8:00 川越 蓮馨寺境内
④ 3月5日(土)22:00 蓮馨寺前浪漫通
・ゴール ①②3月6日(日)20:00 ③3月5日(土)22:00 ④3月6日(日)17:00
川越 蓮馨寺
・制限時間 ①②36時間 ③14時間 ④19時間
・コース ①②③川越蓮馨寺~荒川~押切橋~重忠橋~R140旧道~玉淀大橋
~R254~唐子~R254~川越蓮馨寺
①②④川越蓮馨寺~R254~熊野町交差点~環6~都庁~表参道~
六本木~東京タワー~皇居~日本橋~両国国技館~スカイツリー
~浅草寺~赤羽~笹目橋~荒川~羽根倉橋~R254(バイパス)~
川越蓮馨寺
・エイドS ①9か所 ②11か所 ③4ヵ所 ④4ヵ所
・入浴休憩 川越 湯遊ランド (埼玉県川越市新富町1-9-1)
・表 彰 なし(飛び賞あり)
・記録証 当日発行
・記録集 希望者に後日郵送(200円) 大会記録はHPに掲載
・参加費 ①14,000円 ②16,000円 ③11,000円 ④12,000円
(保険料/被災地支援金500円/ゴール後の入浴/休憩代を含む)
・参加資格 地図を読みながら走行できること, 交通ルールを守れること,
20歳以上の健康な男女で下記資格を有するもの
①(優先枠)小江戸大江戸コース36時間内完走者
①(一般枠)100km以上のウルトラマラソンレース完走者
②(優先枠)小江戸大江戸コース32時間内完走者
②(一般枠)200km以上のウルトラマラソンレース32時間内完走者
③④フルマラソン時間内完走者
・参加賞 オリジナルTシャツ, 川越特産品
・募集定員 ①(優先枠)230名, (一般枠)140名
②(優先枠)20名(内7名女性), (一般枠)10名(内3名女性)
③100名 ④150名 (各種目とも先着順/振込日順)
【ひと言】
4月末からの川の道フルを想定すると200kmくらい走っておきたいところでありましたが、いかんせん精神的には集中力に欠け、肉体的にはダメージ回復力の弱い私にとっては、短い91kmでサクッと終わる方が良かったと思っています。
それにしても200km超の大会で定員400名なのに、すぐに定員いっぱいになるって、マラソンブームの余波が超ウルトラマラソン界まで来たかという感じですね。
コース案内標識がない大会(だからマラソンでなくマラニックという)なので、実に不安なのであるが、地図を頭に入れたうえで、小江戸大江戸のトップランナーにスタートから付いていけば、まあ何とかなるかなあ。
信号がどれくらいあるのか分かりませんが、小江戸コースは比較的人口密度が低いところを通るので、信号待ちは少なく、それなりに走れるかも。
川の道の装備で参加し、特に足のマメ対策の経験値を積むことを目的に突っ走るつもりです。目標は日没前のゴール、つまり10時間ですね。
皆様の応援が励みになります。
ポチッとお願いします。<m(__)m>
↓
にほんブログ村
« 房総丘陵トレイルランレース完走しました。 | トップページ | DASH島の位置・場所・名前が判明しました! »
「ウルトラマラソン」カテゴリの記事
- 君津ウルトラマラソンの順位・完走率(2021.06.17)
- 君津ウルトラマラソン完走報告(2021.05.09)
- 浜名湖一周エンジョイマラニック100km完走報告(2020.10.16)
- 小江戸大江戸マラニック、幻の1位(笑)(2020.03.01)
- 柴又100Kの大会概要やレース戦略など(2019.05.17)
コメント