« 房総半島横断60kトレラン完走記録 | トップページ | UTMBエントリー待機中 »

2015年12月23日 (水)

【映画】スター・ウォーズ/フォースの覚醒

偉大なる焼き直しと見るか、陳腐な繰り返しと見るか。難しいところですが、私は初代のエピソード4がやっぱり一番好きです。

Sw7_2
77年に公開されるや、世界中の人々に多大な影響を与えた『スター・ウォーズ』。05年公開の『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』以来10年ぶりとなる新たな3部作の第1弾。エピソード6『ジェダイの帰還』から30年後の世界を舞台にした物語が、ヒロインのレイをはじめとする新キャラクターたちや、ハリソン・フォード、マーク・ハミルといったオリジナルキャストとともに描かれる。

【ストーリー】

【作品データ】
原題 STAR WARS: THE FORCE AWAKENS
製作年 2015年
製作国 アメリカ
配給 ディズニー
上映時間 136分
映画公式サイトへ

【スタッフ】
監督 J・J・エイブラムス 
共同脚本 J・J・エイブラムス 、 ローレンス・カスダン 
オリジナル原案 ジョージ・ルーカス 
製作 キャスリーン・ケネディ 、 ブライアン・バーク 
共同製作 J・J・エイブラムス 、 ローレンス・カスダン 
撮影監督 ダニエル・ミンゲル 
美術 リック・カーター 、 ダーレン・ギルフォード 
ビジュアル・デザイン・コンサルタント ジョン・ノール 
音楽 ジョン・ウィリアムズ 
サウンド・デザイナー ベン・バート 
編集 メリアン・ブランドン 、 メアリー・ジョー・マイキー 
キャスティング ニナ・ゴールド 
SFX/VFXスーパーバイザー ロジャー・ガイエット 
シニア・ビジュアル・エフェクト・スーパーバイザー ジョン・ノール 

【キャスト】
レイ デイジー・リドリー 
フィン ジョン・ボヤーガ 
ポー・ダメロン オスカー・アイザック 
カイロ・レン アダム・ドライバー
ハックス将軍 ドーナル・グリーソン 
スヌーク アンディ・サーキス 
マズ・カナタ ルピタ・ニョンゴ 
マックス・フォン・シドー 
ルーク マーク・ハミル 
ハン・ソロ ハリソン・フォード 
レイア キャリー・フィッシャー 
C-3PO アンソニー・ダニエルズ 
R2-D2 ケニー・ベイカー 
チューバッカ ピーター・メイヒュー 

【感想(ネタバレあり)】
熱狂的なスターウォーズファンではないのだが、それでも第一作のエピソード4はベータのビデオテープも持っており、30回くらいは見ている。エピソード5,6も各20回は見ているだろう。

その後は、エピソード1は見たが、CG表現の多用によりスターウォーズのSF映画でありながら人間臭いドラマっぽさが抜けてしまい、その後の作品(エピソード2,3)は見ていない。

今回のエピソード7フォースの覚醒は、エピソード6の続きであるということで、久しぶりに楽しみにして見たのであるが、確かに当時の懐かしいキャラクターにスターウォーズ現役世代の私は思い出に浸ることができた。

それにしても今回のエピソード7は第一作のエピソード4と物語の構図が基本的に似すぎている。

主人公レイはフォースを持っていることを自覚なく生きてきて、それでもフォースを使える救世主として世に出ることになる。ルークの時と同じ成長物語だ。また主人公の成長を導く師匠的な、今回であればハン・ソロ、エピソード4ではオビ・ワンは終盤で死んでしまう。主人公を助けるフィンは、最初の狙いは主人公を助けることでなく、自分の目的達成のために協力しているだけであったのであるが、最後には主人公を命を懸けて守ることになる。第一作のハン・ソロと同じ役回りだ。敵の最終兵器で共和国は絶体絶命に追い込まれるのであるが、すんでのところで破壊し、めでたしめでたしというところは、最初に書いた通り、陳腐な繰り返しに見えてもしまうのだが、私にとっては偉大なワンパターンで、それはそれで良いとも思えるのだ。

今回の女性の主人公レイであるが、きっとルークの娘であろう。ということはダースベイダーの孫、新しい悪役カイロ・レンもダーズベイダーの孫、つまりいとこ同士の熾烈な戦いと葛藤で一波乱も二波乱もあるのだろう。

次作では、ヨーダの代わりに、ルークがレイの師匠となって、ジェダイへの修行を積ませることになるのではないだろうか、というのが私の予想である。(笑)

ワンパターンの映画、古いところでは寅さんシリーズ、私は大好きでしたので、早くも次作が楽しみです。

追記:
 今回は主役の世代交代なので得意なキャラクターの出現が抑えられたようで、印象的なキャラがいない。
 強いてあげれば、主人公レイやフィン、ハン・ソロ、チューバッカを救った凶暴な謎の宇宙生物くらいでしょうか?(笑)

« 房総半島横断60kトレラン完走記録 | トップページ | UTMBエントリー待機中 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

JJエイブラムス・マニアなので、エピソード7楽しみにしてます。
エピソード2、3もそれぞれ味わい深いですよ。ぜひぜひごらんください。
最近は海外ドラマの「パーソン・オブ・インタレスト」と「ブラックリスト」に夢中です。
で・・・・神宮外苑またダメでした。174キロ・・・3年つづけて似たような記録で進歩ゼロです。
夜中に都合2時間ほど休憩してしまいました。
今回は、トップクラスの選手が次々と脚を痛められて、壮絶な戦い模様が展開されました。
250キロくらい走れる方々が、脚を引きずりながら時速1~2キロで歩いている姿は感動的でもありました。速いだけでなく、根性も凄いです。
ホットカフェオレを飲みながら、温かい排気口のうえで休憩している僕とは大違いでした。
さて、来年のスパルタエントリーは1月15日とのことです。
おかげさまで英文版のルールブックから「5連敗はダメよ」が消えている模様です。
ということで性懲りもなくエントリーします。かずさんは来年はUTMB一筋?

バカロードさん、メリークリスマスです!
まずは観ていないスターウォーズ2,3は観ます。
神宮外苑24時間チャレンジ、お疲れ様でした。休んでも174km、私は尊敬します。
スパルタスロンへのあくなき挑戦も見習います。ただし、私の方は、UTMBへの再挑戦ですね。
エントリールール改正で来年のエントリーにポイントが足らず、思案しております。
11月に完走したレースがポイントレースに認められるのを待っています。
スパルタスロンのある9月末は再来年のUTMBを見据えて、UTMFにエントリーする予定です。
いまのところ、ウルトラは、川の道フルに参戦するので、お腹いっぱいです。(笑)
この川の道フル、まったく完走イメージも戦略も湧きません。
ぜひとも完走に向けたご指南をいただきたくお願い申し上げます。

川の道フルのアドバイス・・・といってもかずさんと僕ではレベルが数段違いすぎて、お役に立てるのがあるかどうか、ですが。
僕は終了1分前にビリで完走したのが1回あるだけです。
・3カ所ある宿泊所で荷物を出す時に、宿泊所ごとに袋を小分けしておきましょう。
(着替え・お風呂道具・歯ブラシなどなど)
睡眠不足で頭が回らなくなり、バックの中で何がどこに入っているかわからなります。
僕は、服を洗うのが面倒なので、ボロいシャツと、穴が空いてるような古ソックスを、着ては捨てながら進みます。
・80kmの熊谷手前までは河川敷と堤防上の道路を進みます。
エイド以外には店がないので、給水用のボトル(不要になったら捨てられるペットボトル1本で十分)を持っておくとよいでしょう。公衆トイレや水飲み場の水道で給水できます。
熊谷市街以降は、ずーっと自販機やコンビニがあるので、ボトルは必要ありません。
・170kmから200kmまでの三国峠越えと、400kmあたりの津南地方はすごく寒いです。
道ばたに雪が積もっている場合もあります。温かい格好を用意しておきましょう。

たいしたアドバイスないですね。
川の道の完走は、運動能力は関係なくて、「とにかく自分で止めなければ完走できる」時間設定にしてくれています。
10番以内の上位を目指すなら、170kmの「こまどり荘」に朝9時頃まで(つまり24時間程度で)に到着してください。

川の道はロマンチックな道です。出会う風景も、風土も、地域の人びとも、みな素晴らしいです。
三国峠から見える山々や、祭りの準備をする人々、善光寺参りの賑やかさ、日本の原風景のような津南・・・と数え上げればきりがありません。たっぷり楽しんできてください。

あ、そういえば、僕はB優先の抽選で落ちてしまったのですよ。
ほとんどの人合格なのに、くじ運なさすぎでやんす。
旅をともにできず、悲しいです。

バカロードさん、抽選で外れたのですか?とても残念です。
アドバイスありがとうございます。
川の道フルのイメージが十分に湧いてきました。
また質問なのですが、3か所あるレストポイントで2時間休憩するとのことですが、仮眠、食事、風呂のサービスとその時間に制約はあるのでしょうか?また内容はどの程度なのでしょうか?
給水ボトル以外に携行した方が良いグッズは何かありますでしょうか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【映画】スター・ウォーズ/フォースの覚醒:

« 房総半島横断60kトレラン完走記録 | トップページ | UTMBエントリー待機中 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆