大野城【日本百名城86】
城 名:おおのじょう
別 名:なし
種 類:山城(古代朝鮮式)
築城年:665年(天智天皇4年)
築城者:大和朝廷
城 主:???
遺 構:土塁、石塁、門跡、礎石群
天守閣:なし
復 元:石塁、土塁、太宰府口城門
文化財:国指定特別史跡
所在地:福岡県大野城市、太宰府市、宇美町
電 話:092-932-7373(四王寺県民の森管理事務所)
スタンプ設置場所:大宰府展示館、太宰府市文化財課(展示館休館時)
入場料:無料
駐車場:無料駐車場有
日本百名城登城一覧はこちら
【ひと言】四王寺山(大野山)に築かれた古代のお城です。でかすぎて足が動かない私は前回登城したこともあり、少しの見学でスタンプ押しに行きましたが、登城は月曜日でスタンプ設置場所が休館で、一瞬ピンチに陥りました。(笑)
●土塁
朝鮮式古城らしく山域全体を土塁石塁で囲んでいたのでしょう。
« 東京ドイツ村イルミネーション | トップページ | 名護屋城【日本百名城87】 »
「お城」カテゴリの記事
- 松本城(長野県)【日本百名城29】(2019.02.20)
- 高島城(長野県)【続日本百名城130】(2019.02.19)
- 鳥取城(鳥取県)【日本百名城63】(2019.02.05)
- 竹田城(兵庫県)【日本百名城56】(2019.02.04)
- 備中松山城(岡山県)【日本百名城68】(2018.12.23)
コメント