« 瀬戸内行脚完走報告その3(終盤:失速苦闘編) | トップページ | フルマラソンの完走平均タイムは? »

2015年11月 9日 (月)

佐賀バルーンフェスタは凄かった!

西九州を旅行していたら、佐賀県はバルーンフェスタで大変な盛り上がりでした。

何に情報も持っていませんでしたが、急遽この大イベントを見物することにしました。

Dsc08611
名称:2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ/FAI熱気球世界選手権プレ大会
期間:2015年10月30日(金)から11月3日(火)
会場:佐賀市嘉瀬川河川敷

私が見物したのは最終日の早朝のバルーン競技でした。

順を追って写真をご覧ください。

Dsc08570
河川敷の臨時駐車場にて車中泊したのち、バルーンランチに向けて歩いて向かいます。すでに駐車場に入るために橋の上の道路も大渋滞となっています。
橋の下に多数のバルーンが膨らんでいるのが分かりますでしょうか?あと2kmくらいでしょうか?

Dsc08572
6時45分になって競技開始となり、次々と熱気球が旅立っていきます。
いつもなら走って現地に向かうところですが、瀬戸内行脚222kmでダメージのある状況では我慢して歩いて向かっています。あと1kmくらいでしょうか?

Dsc08576
バルーンランチすぐ近くに到着しました。

Dsc08577
Dsc08581
一番北側に位置していた熱気球。すぐ近くまで見に行けます。

Dsc08578
まだ10くらい離陸していませんね。

Dsc08585
Dsc08587
Dsc08589
Dsc08592
Dsc08593
Dsc08595
Dsc08598

●月と熱気球
Dsc08607
まだぎりぎり日の出前で月もくっきり


Dsc08611_2
Dsc08618

●ミラー
Dsc08629_2
嘉瀬川の水面に熱気球が綺麗に映り込んでいます。


Dsc08624
みんな旅立っちゃいました。

●超低空飛行中
Dsc08633

●頭上飛行中
Dsc08639
ほぼ真上を通過中

●たくさんの熱気球
Dsc08644
何基上がっているのだろうか?

<ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)>
2日の夜にこれを見に行ったのですが、駐車場から現地に向かう間に終了となってしまい見ることができませんでした。
会場モニターの写真は撮りましたので、それでご了承ください。

Dsc08547
Dsc08549
Dsc08553
Dsc08556
Dsc08558
Dsc08559

« 瀬戸内行脚完走報告その3(終盤:失速苦闘編) | トップページ | フルマラソンの完走平均タイムは? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐賀バルーンフェスタは凄かった!:

« 瀬戸内行脚完走報告その3(終盤:失速苦闘編) | トップページ | フルマラソンの完走平均タイムは? »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆