« 【書評】エイズの村に生まれて 後藤健二/著 | トップページ | ねんりんピック山口大会 »

2015年10月19日 (月)

獺祭(だっさい)という銘酒が買えました!

Dsc07852_2
いまだ山口の日本酒で一番有名な銘酒を偶然にも買うことができました。

実は山口県に出張して、ほとんど何の知識もない状況で、土産物屋を覗いていたら、部下が突然、声を上げました。

「だっさいがある!まじですか?」

「だっさい?」

「ちょっと前、流行った山口県の日本酒の銘酒ですよ。ロンブーの淳がテレビで美味しいお酒だと言ったりして、人気になってました。」と部下が解説してくれました。

「へえ、そうなんだ。」と言いつつ、ミーハーな私は300㏄の小さいな瓶だったので即座に買いました。

ちなみに、お一人様一本に制限されていました。
Dsc07845
そのお店の店員さんと話をしていると、下関では3店ぐらいしか取り扱っている店はないとの話が聞けました。

部下がもう一本欲しいとのことで、取り扱っているという近くの百貨店の大丸に向かいました。

大丸の店頭では見つけられなかったので、酒類販売担当者に伺うと「いやあ、ないです。」とのこと。

獺祭は人気があるが、入荷は不定期で、入荷しても1時間かからずに完売するとのこと。びっくりです。

もう一本買いたくなって、30分後、先ほどの店に伺ったのですが、すでに残り2本完売。4合瓶もなくなっていました。

ほんと運が良かったようです。

ネットでは2160円で買った小瓶ですら5000円で取引されていました。(笑)

夜、部下と飲みに行くと「獺祭50」があったのでいただきました。

Dsc07849

飲みやすくて美味しかったです。

追記:
 長門市の酒屋で獺祭がたくさんありました。(笑)
 一升瓶は持ち帰りに不便ですし、高かったので、手が出ないと話をしたら、店員のおばちゃんが、残り一本で取り置きしていた獺祭50の4合瓶を売ってくれるとのことで、部下が買いました。

« 【書評】エイズの村に生まれて 後藤健二/著 | トップページ | ねんりんピック山口大会 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 獺祭(だっさい)という銘酒が買えました!:

« 【書評】エイズの村に生まれて 後藤健二/著 | トップページ | ねんりんピック山口大会 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆