実際のUTMB2015のレース風景
現実のUTMBのレース風景を掲載します。
(未完走記はまだ時間がかかりそうなのでお許しをm(__)m)
だいぶ登ったので振り返るとどこまでも続くランナーのライトの列(実際の光景は本当に幻想的でした。)満月でもあり、星もきれいでした。
あと少しの峠がいつまでも続くのが日本の山と違うところ。山頂域がとにかくでかいのだ。
今回新たにコースに組み入れられた最高標高地点近く。このコース変更がギリギリランアーには痛かった。
エイドでいただいたスープ(日本人はまずいと言って嫌っていましたが、私にとっては胃に優しく、美味かったです。)
最後から2つ目の山頂(カトーニュ)についたと思ったら、まだ50分もかかるとの標識に驚く。とにかく山頂域が日本と違ってでかい。
レース中最後の写真(モンテ峠の途中、右手の山が最後の山であるラテットオーバン)
リタイアの顛末はこちら(夢だと思ったUTMBリタイア)
« デジャブな夢を見たことになっている(記憶の改変) | トップページ | UTMB2015完走率と完走者数 »
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
コメント