UTMBレース記録02(スタートから第1関門)
モンブラン一周レース(距離169.4km累積標高差9889m)のレース記録その2、シャモニーから第1関門サンジェルバの距離21km部分(下の地図の黄色い線部分、反時計回り)です。
さて、2015年のウルトラトレイル・デュ・モンブランがいよいよフランスはシャモニーからスタートです。
18:00スタートの号砲が鳴りました。さっきまで聴衆をあおるようなMCから一転して、UTMBの荘厳なテーマ曲?がランナーを送り出します。
周囲の建物のバルコニーからも大声援にスタート直後で感動して涙が出ました。「行ってきまーす。楽しんできまーす。」と日本で返答しながら、師匠と一緒にゆるゆると進んでいます。後ろの方に並ぶ格好となったので、スタートラインを超えるのに2分超過。
スタートゲート正面の建物に日の丸が掲げてるのがとても嬉しかったですね。
モンブランが見えたら、すぐに右に曲がって、街の中心通りを進みます。
さらに荘厳な行進曲に合わせて歩くこと10分でした。ギリギリランナーの我々は、10分も歩いて、最後に泣きを見るのじゃないかとひやひやしながら進みました。10分も歩いた原因は、観衆が多すぎて途中、3人くらいしか通れないくらいにコースが狭まっていたことのようです。ちょうどこの辺り↓
感動的なスタートを10分も味わえたし、まあ、お祭りだからいいか(笑)
聴衆も減って、走り出すと、やがて林道に。聴衆は減ったといってもまだシャモニー近郊。声援は多いです。ゼッケンの日の丸を見て、日本語で応援してくれる人の多いこと。日本人大応援団も多くて心強いです。「行ってきまーす。」「頑張ってきまーす!」と応答して進みます。
すぐに小さな登りが出ますが、まだ序盤なので、ランアーの足は止まりませんが、一部ランナーは歩いていました。いろいろな作戦があるようですが、走れるうちには走った方が良いというのが私の作戦なので、抜かします。
2度目の長めの坂では走りぬくと、下って、橋を渡って、最初のエイドに到着。
スタートから8kmを1時間10分と10分の歩きの影響をまともに受けての遅れでした。
最初のエイドなので一応水を飲もうと思いましたが、凄い人だかりなので、諦めて先に進みました。すぐに小さな町を抜けて、スキー場の林道をゲレンデを縫うように坂道を登っていきます。
序盤で少し道が狭くなるととたん混雑してスピードが落ちます。
脚が長いせいなのか、登りは早い外国人ですが、まだ序盤で緩めの登り坂では、外国人もそれほど遅れることなく登りました。山腹では仮装した応援もあり、ゼッケンの名前を見て、「かず、ジャポン」の応援も何度かあって、モンブランの長い旅が始まって間もなくということもあり、実に楽しく進むことができました。
モンブランの正面を少し通り過ぎて、シャモニーから見るモンブランとは山容がだいぶ変わったモンブランをカーブの度に何度も正面に見ながら、登ります。
そうそう、私より足の速い師匠はすでに見えなくなっての一人旅でしたが、終盤必ず追いつくつもりでと固く誓って、マイペースで進みました。
なので、モンブラン絡みでこんなに写真撮っていました(笑)
ゲレンデを大きくターンしたところで、それなりの標高になっていることに気が付き、そろそろ最初のチェックポイントだと身構えていると、まだまだモンブランが出てきました。
それでもやがて、何もないコース上にチェックポイントがありました。
2時間10分と予定より10分遅れがちょっとショックでしたが、まあスタートの10分歩きのせいだと焦らず進むことを誓って、夕陽の峠に突き進みます。
振り返ると赤い夕日に照らされるモンブラン。しばし見とれました。
いよいよ最初の関門サンジェルバに向かっての下り(距離約6km、標高差-990m、平均斜度-16.5%)の始まりです。
何の山だかわかりませんが、ギザギザだけど全般的には平という不思議な山容に足が止まります。しかも日没で幻想的、心に留め置くだけでは皆様にお伝えできないので、ここは脇に止まって撮影しました。(笑)
このあと一気に暗くなりました。腰に付けたライトを点灯して進みます。
途中から樹林帯に変わった林道をひたすら下りました。
途中からは下界の街の光が下に見えて、それがおおよその下りの距離を予想しつつ、どんどん下ることでどんどん下界が近付いてくることを実感できる下りでした。
どうやらサンジェルバの街に降りて、もうすぐ第一関門のようです。
« UTMBレース記録01(装備&スタート準備) | トップページ | UTMBレース記録03(第1関門サンジェルバから第4関門シャピー) »
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
「大会参加報告」カテゴリの記事
- 君津ウルトラマラソン完走報告(2021.05.09)
- 第134回関東10マイル・10キロ ロードレース大会(2020.12.20)
- 松戸江戸川河川敷マラソン大会完走報告(2020.11.30)
- 浜名湖一周エンジョイマラニック100km完走報告(2020.10.16)
- 初めてマラソン大会で2位入賞!(2020.09.01)
« UTMBレース記録01(装備&スタート準備) | トップページ | UTMBレース記録03(第1関門サンジェルバから第4関門シャピー) »
コメント