« リタイアの原因分析 | トップページ | UTMB対策(山修行) »

2015年7月22日 (水)

新ザック(ULTIMATE DIRECTION PB ADVENTURE VEST 2.0)

UTMBに向けて、まだ足らない装備として、ザックが残っている。

グレゴリーのミウォック18がマイベストザックなのであるが、いかんせんフロントの収納量が少なすぎる。

UTMBは海外レースであり、基本的にエイドは期待できない。(種類は豊富なのでしょうが、食べなれないチーズやスープなら食さない方が無難だろう。)よって、走りながら食べることが必須であり、そのためにはザックを下ろさずに食料を手にできるザックが必要である。

そうなるとベストタイプが有力で、すでに容量の小さなベストタイプを持っており、その重心バランスの良さは、最近、十二分に感じており、ベストタイプでそれなりの収納力のあるタイプを物色していた。

その結果、超高かったがULTIMATE DIRECTION PB ADVENTURE VEST 2.0(アルティメイトディレクション ピーターバーキン アドベンチャーベスト)に決め、購入した。
Pb01_2
Pb2
まず、カッコいい!次に収納ポケットが14個もついている。細々したものを詰め込みたい自分にはぴったりだ。収納量は10+3リットル。3リットルは荷室以外のポケット分だろうか?
バンジーコードもたくさんついているし、使いこなせれば相当使えそうだ。

というわけで、序盤でリタイアとなった上州武尊山スカイビューウルトラトレイルでデビューさせ、とても快適に使えたと思っていたのだが、終わった後に思わぬ問題が生じていた。

フロントに収納したボトルが、あばら骨にあたっていたらしく、レース翌日にかなり痛くなっていたのだ。

走っているとき、なんどかあばら骨辺りを無意識に触っていたのは、やはり当たっていたからなんだなあと、いまさらながら思った。
アメリカのブランドらしく、分厚い胸板の外国人向けなのかもしれない。(笑)

それ以外は機能的にも、重心バランス的にも気に入っているのだが、さあ、どうする?
付属のハードフロントボトルは止めて、ソフトボトルに代えるか?
練習の合間に、思案のしどころだ。

« リタイアの原因分析 | トップページ | UTMB対策(山修行) »

トレイルラン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新ザック(ULTIMATE DIRECTION PB ADVENTURE VEST 2.0):

« リタイアの原因分析 | トップページ | UTMB対策(山修行) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆