奥武蔵ウルトラマラソン 距離78km 累積標高差2127mの結果報告します。
スタート前はいつものように師匠とおしゃべりしながら待ちました。
夏風邪で10日間走らず、しかも完治しておらず、走りながら、鼻水をかみ、咳き込み、痰が絡みながらの強行出場でした。
大会運営ですが、貴重品預かりがある、とてもランナー思いの大会でした。
今年で22回目ということもあり、また多くのランニングチームが協力(エイド運営など)しており、雰囲気はとてもアットホームでした。
参加1700人ながら、スタートライン近くも混むわけでなく、良きウルトラマラソンていう感じでした。
・夏風邪体調不良
・腕時計なし
・水着美女
・下りはかっ飛ばし、デッドヒート制し、誰一人抜かされず
・ダメージなし

07:00スタート号砲、エントリーは1700人

平らなロードで適当にばらけました。

女将さんです。

ガッチャマンさんです。

くまもんさんです。

滝ノ入エイドステーション、飲み物豊富です。

関東平野

08:32 15km地点通過

苦手な登り坂です。

鎌北湖23km付近

山間部に入り、樹林に囲まれた林道となります。

天文岩。見るからに霊験あらたかな岩です。

沿道に水着美女の応援です。

ランナーの慰霊碑がありました。合掌

34km付近で早くもトップランナーとすれ違いました。

自分のスペシャルドリンクが置ける高山エイド38km地点です。

11:53 40km通過で、残り38kmと半分超えました。

46km付近で師匠とすれ違いました。すでに約6kmの差が付いていました。流石です。

13:09 折り返しの丸山エイド49.2kmに到着。

ビキニ水着美女の水かけサービスがありました。いやあ、見ているだけで、癒されて、元気出ました(笑)。リラックスする多数のランナーを後目に、先抜けしました。(笑)

エイドでボランティアしていたS藤さんとすれ違いました。ボランティア終了して武甲温泉まで走るとのこと。相変わらずタフですね。

樹林帯の木陰の中、とても走りやすかったですね。

デッドヒート中なので、エイドで休まず素通りしました。

デッドヒートのお相手(1349番)。前の前のエイドでトイレに立ち寄ったのを見て、次のエイドでは立ち寄らず逃げを打ったのですが、なんと抜かれました。折り返し以降、唯一抜かれた相手で、しかもこれで4回目でした。なぜなら、彼は下りが早く、登りが遅いので、下りで抜かれては、登りで抜いていたのです。この順位で私より下りが早いランナーがいるとは驚くとともに、気合が入りました。この後の上りでまた抜いて、次の下りで再度抜かれて、次のエイドで私が先発して、そのまま私が逃げ切りました。

黒山エイド

ユガテエイド

清流エイドでは冷おしるこいただき、元気出ました。

残り1km表示。ラスト5kmからゴールまで抜かしたランナーは34人でした。ラストで2人に抜かれたのですが、その前に抜いたランナーなのでラスト29kmで実質抜かれたランナーはなしでした。いやあ、練習していいないのにロングスパートできてうれしかったですね。

78km、ゴール直前です。

ゴール後振り返って

配布品(寒天デザートとトレイルバー)。参加賞のTシャツはお金払わなかったのでもらえませんでした(笑)

記録証とパンフレット
トレーニング不足に体調不良で後半誰にも抜かれず完走できたので満足でした。
次はスパトレイル72km。がんばります。
【タイム】
07:00 Start
07:51 滝ノ入
07:58 10km
08:24 桂木
08:32 15km
08:47 滝ノ入
09:01 20km
09:18 鎌北湖
09:42 25km
09:43 清流
10:03 ユガテ
10:23 30km
10:29 黒山
10:55 顔振
11:04 35km
11:18 見晴台
11:39 高山
11:53 40km
12:35 45km
12:36 刈場坂
12:55 大野
13:09 丸山49.2km
13:14 50km
13:21 大野
13:40 刈場坂
13:51 55km
14:04 飯盛
14:22 高山
14:25 60km
14:37 顔振
14:52 黒山
15:15 ユガテ
15:29 70km
15:55 清流
16:04 75km
16:20 78km Goal
最近のコメント