ハセツネ30Kは楽しく完走できました (^_^)v
統一地方選挙の日と重なったハセツネ30Kでしたが、ふるさと納税までして獲得した出走に見合う結果に加え、実に楽しく完走することができましたのでご報告します。
そして、1000位以内に入ったので10月末のハセツネ本戦の優先出走権を4人全員獲得しました。
20km付近で一緒になった後輩ランナーと無事の完走を祝しての記念撮影しました。
ランニングの師匠は30分以上前にゴールし、余裕の500位台でした。
4時間台後方に並びました。後輩のW君と一緒で楽しいスタートです。(08:30)
まずは武蔵五日市市街の檜原街道を西に進みます。
師匠を見つけて話しながら、しばし併走しましたが、登りで引き離されました。
後輩のW君には負けまいと思っていたのですが、序盤の長い林道の登りで早くも抜かれました。(中央の青いシャツに黒いリュックのランナー)
ひたすら下りが続き、写真があまり撮りませんでした。
20km地点(11:40)通過3時間10分
登り返しが始まって、歩き始めたところで後輩のI君に追いつかれました。
今日は記録を狙わないとのことで、楽しく会話しながら進みました。
写真は激登いり地点ですが、ここも楽しく登れました。
後輩I君はスパートで見えなくなり、後輩W君にも先行されました。(今熊神社)
このあと、50m位引き離されましたが、先輩の意地と1000位以内への執念で最後の最後で20人くらい抜きました。
記録
4時間54分 男子総合901位
そろそろ1001位の悲劇のランナーが出てくるのではなどと後輩たちにはたしなめながらも下世話な話を私がしていると
いらっしゃいました。1001位の悲劇のランナーさんが。
でも速報値だから繰り上がるかもと前向きな方でした。
ゴールに向けラストスパートしているランナーに声援を懸けながら、先着した師匠が待つであろう駐車場に向かいます。
このあと、師匠と後輩W君を乗せて、今日のレースの振り返りや今夏のモンブラン対策などを楽しく会話しながらの帰路となりました。
追記:
後輩W君の彼女にいただいたTABIO(トレラン専用5本指靴下)を履いて完走しました。
ありがとうございました。
しかしこの靴下を履いて激走して、後輩W君を最後に抜き去るという大人気ない対応はまずかったかしら(笑)
追記2:
スタッフに注意されても禁止のイヤホンを外さなかったランナーが私の前にいました。
途中聞いている曲に合わせて歌ってましたから、完全にルール違反なので失格の可能性もあるんだよなあ。
1001位の悲劇のランナーさんのことを思うと、やるせないですね。(違反ランナーさんは私より先着していると思われるので)
« 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史/著 | トップページ | 【書評】女のいない男たち 村上春樹/著 »
「トレイルラン」カテゴリの記事
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記後編(2019.09.23)
- 信越五岳トレイルランニングレース 100mile 完走記前編(2019.09.22)
- 信越五岳トレランレースの完走率及び関門通過記録(2019.09.21)
- 信越五岳トレイルランニングレース パタゴニアCUP 2019 100マイル GPS計測記録(2019.09.19)
- 第2回日光白根山フォトロゲイニングで初表彰台!(2019.09.08)
「大会参加報告」カテゴリの記事
- 君津ウルトラマラソン完走報告(2021.05.09)
- 第134回関東10マイル・10キロ ロードレース大会(2020.12.20)
- 松戸江戸川河川敷マラソン大会完走報告(2020.11.30)
- 浜名湖一周エンジョイマラニック100km完走報告(2020.10.16)
- 初めてマラソン大会で2位入賞!(2020.09.01)
コメント