タブレットPC買いました。
イオンでマウスコンピューターのタブレットPC、AT-Z37LTE10-P(パープル)を思い切って買いました。
思い切ったのは、ここ2か月ほど、逡巡しまくりで、何か手につかないというか、時間ばかり経って先に進めない気がしたので、他人の評価は不明でしたが、自分を信じて、決めました。(笑)
まあ、今使っているのは6年前に購入したミニPCで、OSはWindowsXP。サポートも終わって、セキュリティ上も無防備であること、新たなソフト・アプリも入れられないほどスペックも低く、しかも頻繁にフリーズしてしまうことなどの要因もあり、ある意味、更新は必然というところなのであります。
このタブレットPCにした主な理由は以下の通りです。
1 windowsのタブレットPCであること
2 SIMフリーでキャリアとのデータ通信可能でどこでもネットにアクセスできること
3 キーボードとOfficeが標準でついていること
4 標準USBコネクタが付いていること
PCとしてはスペック的には低いですが、XPを使っていた身からすると、私には不満ありません。動画編集とかCPU性能が必要な作業は予定していませんので(笑)
また、購入してからわかったことですが、標準装備のキーボードのタッチがかなりしっかりしていて、入力が楽しくなるくらい好感触です。
また、USBコネクタがタブロットPCにありがちなマイクロでなく、標準なため、付属機器の接続が容易かつストレスなく可能で、大変使用勝手が良くて、大きな利点です。
ソフトカバーのカラーは一般的なブルーでなく、パープルにして、内心ちょっと格好いいんじゃない?とくらい思っています。
さて、データ通信用SIMが届いたら、家の外でも使えるわけで、もっと楽しくなりそうです。
追記
ミニPCですが、このブログの記事の90%のアップロードにかかわっている愛着のあるPC です。日本各地はもちろんのこと、海外(トルコ、ペルー、ギリシャ)にもいつも連れていきました。相棒に感謝、感謝です。
参考になりましたでしょうか?
皆様の応援が励みになります。
ポチッとお願いします。<m(__)m>
↓
にほんブログ村
« 千葉ットマンの県民マラソン登場写真ゲット! | トップページ | エントリー、どちらにすべきか?(UTMFとSTY) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ガラケー卒業しました。(2019.08.21)
- サロマ湖ウルトラマラソン結果速報等のご紹介(2018.06.23)
- 格安スマホの購入経緯と評価(2017.12.02)
- 【電子書籍】 恥をかいてもやめられない59才ひとり旅(2017.03.02)
- 24時間テレビの100kmマラソンの影響(2016.08.28)
« 千葉ットマンの県民マラソン登場写真ゲット! | トップページ | エントリー、どちらにすべきか?(UTMFとSTY) »
コメント