« スパルタの300?( The 300 of Sparta ) | トップページ | 【マンガ】はたらく細胞 清水茜/作(月刊少年シリウス) »

2015年1月29日 (木)

チョコラン2105東京?

チョコラン?
知り合いが出場する変わったランニング大会のご紹介。
結果報告が楽しみだ。
ただ、どうせならバレンタインデーにすればいいのに(笑)

チョコラン2015東京大会 〜チョコレートを愛する人のラン〜

「チョコラン」とは、給水所ならぬ「給チョコ所」で、高級チョコ菓子や慣れ親しんだチョコ菓子が食べられる、世界で唯一のランイベントです!(各お菓子はそれぞれ数量制限があります) 。

一般的なランイベントのように、早い人だけが讃えられるイベントではなく、美味しいチョコ菓子を食べながら、みんなで楽しく走ることを趣旨としたイベントです。

距離も2.5km〜をご用意しておりますので、お子様やランニング初心者の方でも十分走れるイベントです。また、ファンランだからこそ、決まりきった服装ではなく、当日着用するコスチュームも楽しみましょう!

【チョコラン公式Facebookページ】https://www.facebook.com/Choc0RUN

■大会概要
【大会名】チョコラン2015東京大会 〜チョコレートを愛する人のラン〜
【会場】開催場所 東京 夢の島公園一帯 (1周:2.5km)
     http://www.sportsone.jp/choco/access_tokyo2015.html
【受付】夢の島公園 陸上競技場

■受付場所
夢の島公園 陸上競技場
※夢の島競技場とは異なりますので、ご注意下さいませ。

 詳細は下記サイトをご確認ください。
     http://www.sportsone.jp/choco/images/tokyo_2015_map.jpg
【スタート&ゴール地点】メインエリア内
【日程】2015年1月31日(土)
【部門】2.5km、5km、10km
【時間】※スケジュールは当日変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
<受付>08:30〜10:45(2.5km、5km→09:45まで、10km→10:45まで)
<開会式/競技説明>10:00
<競技スタート>10:15(2.5km)、10:30(5km)、11:30(10km)
<閉会式/表彰式>11:10(2.5km、5km)、12:30(10km)
<競技終了>11:00(2.5km)、11:25(5km)、13:15(10km)
【コース】1周2.5kmの周回コースです。詳細は下記サイトをご確認ください。
     http://www.sportsone.jp/choco/images/course_tokyo2015.jpg

★給チョコ所について
※ご参加いただく全ランナーの平等性を考え、全ての給チョコ所ブースで、陳列商品をポケットなどに入れて持ち帰ることは固く禁止させていただきます。もし、そのような行為を発見した際、その場で競技を中止していただく判断を取らせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

□一番舘ブース
主力の「ポームダムール」に加え、「紅茶チョコ」「ミルクチョコ」など数種類のチョコ菓子をご用意しております!
<一番舘 ホームページ>http://www.ichibankan.co.jp/
※このブースは食べ放題ではありません。チョコ菓子の数には限りがございますので、節度をもってお楽しみください。

□コロンバンブース
東京限定の「原宿焼きショコラ」や「原宿白い焼きショコラ」に加えて、関西限定の「京都抹茶の焼きショコラ」と今人気の「苺の焼きショコラ」の4種類をご用意しております!
<コロンバン ホームページ>http://www.colombin.co.jp/
※このブースは食べ放題ではありません。チョコ菓子の数には限りがございますので、節度をもってお楽しみください。

□チョコベジブースについて
野菜にチョコレートをつけて食べる新スタイル「チョコベジ」。
展開場所は競技場内になりますので詳しくは大会パンフレットをご参照くだささい。
   <ホームページ http://www.meiji.co.jp/sweets/choco-vege/>

□「チョコレートファウンテン」ブース出展!
給チョコ所ブースにてチョコレートファウンテンを展開予定です。ぜひ味わってください。
※展開場所については変更になる場合はありますのでご了承ください。

□チロルチョコブース<ホームページ>http://www.tirol-choco.com/

□ミックスブース
普段から食べ慣れているチョコ菓子など、色々なチョコ菓子をご用意しております。
ぜひお立ち寄りいただき、色々なチョコを堪能してください!
※このブースは食べ放題ではありません。チョコ菓子の数には限りがございますので、節度をもってお楽しみください。

□一番舘
代表的なチョコレート「ポームダムール」は、チョコが溶けたり乾燥しないよう一個ずつ人の手から人の手へと丁寧にラッピングしております。今年で41年目を迎え、リンゴチョコレートの味は誕生の時とまったく変わりなく、心地よい歯ごたえとほろ苦
い、チョコレートと「とろけて・芳酵な香りを残していく」大人の食べるチョコレートです。

□原宿スイーツのコロンバン
手づくりの味を守り続けているコロンバン。厳しい目でごまかしのない素材を選び抜き、絶妙なさじ加減で配合し、手間と時間をかけて繊細な味や美しい表現に仕上げて
いく。一流の職人の手から生み出されるコロンバンのお菓子は、まさに芸術品。奇蹟のような技がちりばめられています。そして何よりも、職人たちのあたたかな愛情がかくし味です。

★給水所について
□給水所は競技場内に1箇所、給チョコ所に1箇所の計2箇所設けますのでご利用ください。

★注目のコンテンツ
□「チョコレートファウンテン」ブース出展!
給チョコ所ブースにてチョコレートファウンテンを展開予定です。ぜひ味わってください。
※展開場所については変更になる場合はありますのでご了承ください。

★高級チョコブースについて
□高級チョコブース
「ゴディバ」「モロゾフ」「ヴィタメール」などの高級メーカーのチョコ菓子をご用意しております!
ゴール後に紙コップに入れた高級チョコをお渡しします。その際にゼッケン裏に付いている計測チップと交換になりますのでご注意ください。
※参加者全員が全てのメーカーのチョコを食べられる訳ではございませんので、予めご了承ください。
※このブースでは予めチョコ菓子が入った状態のカップを、お1人様1つ手渡しさせていただきます。

【ひと言】
苦杯をなめた24時間走の夢の島競技場で開催かと思ったら、道路を挟んだ夢の島公園陸上競技場でした。
間違う人がいそうですね。(笑)

給水所ならぬ給チョコ所が設けられ、ゴディバなどの高級チョコレートも用意されているそうです。(食べ放題なら出たいな(笑))

参加費がいくらか知りませんが、きっと1か月くらい毎日それなりの量のチョコレートが食べられそうな値段でしょうな。

変わった大会好きの私ですが、参加費が払えないので出場できない大会ですので、見に行ってみるか?
いや完走レポートを期待しましょう!(笑)

« スパルタの300?( The 300 of Sparta ) | トップページ | 【マンガ】はたらく細胞 清水茜/作(月刊少年シリウス) »

マラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チョコラン2105東京?:

« スパルタの300?( The 300 of Sparta ) | トップページ | 【マンガ】はたらく細胞 清水茜/作(月刊少年シリウス) »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆