« 冬のチョコパイ&チョコパイブルーベリーヨーグルトパイ味 | トップページ | 最後のらしんばん »

2014年11月27日 (木)

四国にある百名城9城を完全制覇

四国にある百名城9城を完全制覇
先日、瀬戸内行脚で久しぶりに四国を訪れましたが、その際、四国にある9つの百名城、すべてに登城いたしました。

四国の百名城は以下のとおり
徳島城(徳島県)
高松城(香川県)
丸亀城(香川県)★
今治城(愛媛県)
湯築城(愛媛県)
松山城(愛媛県)★
大洲城(愛媛県)
宇和島城(愛媛県)★
高知城(高知県)★
注:★は現存天守がある城
日本百名城登城一覧はこちら

四国にも戦国時代はあったものの本州や九州に比べて、人口も少なく、よって戦闘の質量とも小さく、防御施設である城も発達しなかったのであるが、秀吉の時代に四国が平定され、その後、江戸時代になると領国支配のための城が築城されたため、それらが日本百名城として選ばれている。

巨大な城はないのであるが、城好きにとって特筆すべき特徴が四国にはあるのだ。

まず一つは、日本に12城しかない、現存天守(江戸時代からの天守閣)のある城が4つもあるということ。(丸亀城、松山城、宇和島城、高知城)

そして、城マニアに人気がある築城の名手と呼ばれる藤堂高虎の築城した城が3つもあり、その遺構がしっかり残されていること。(今治城、大洲城、宇和島城)

というわけで、これから続けて、城の記事をアップしますので、ご容赦のほどよろしくお願いいたします。(笑)

« 冬のチョコパイ&チョコパイブルーベリーヨーグルトパイ味 | トップページ | 最後のらしんばん »

お城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国にある百名城9城を完全制覇:

« 冬のチョコパイ&チョコパイブルーベリーヨーグルトパイ味 | トップページ | 最後のらしんばん »

★誘惑サイト★


リンク

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆