【書評】日本人だけが信じる間違いだらけの健康常識 生田哲/著
現代人が健康を維持するために最も重要なものは、「激しい運動」であると信じている私(※理由はこちら)にとって、薬やサプリメント、食事制限などは、楽して健康を手に入れようとする邪道であると思ってはいるが、現代科学の進歩に油断は大敵であり、知的好奇心の強い私は新たな知見に対する情報収集は怠りたくは無いのだ。
よって、こうした書籍も読んでしまうのである。(笑)
・「糖質制限食で健康にやせられる」のウソ
・「ビタミンCはたくさん飲んでも効果がない」のウソ
・「牛乳は健康に良い」のウソ
・「高血圧の人は高圧薬を飲むべき」のウソ
・「コレステロール値低下薬を飲むべき」のウソ
・「うつになったら抗うつ薬」のウソ
2番目の情報はとてもタメになりました。
ビタミンCの大量摂取はガン細胞を殺すという事実をアメリカ医学界が長年にわたり、抹殺しようと陰謀的にインチキ実験で何度も証明(インチキ)を繰り返していたことがよくわかりました。
もしガンになったら、放射線治療とビタミンC大量摂取で治療しようと思いましたね。
ただ、惜しむらくは、著者はビタミンCの件では、科学的に正しく証明すべきと主張しているのであるが、糖質制限や牛乳の件では、自ら感情的な否定論者となっていて、偏りがあるように思えて残念でしたね。
まあ、こうした健康や医学に関する論争については、これからも数多くの知見に接していくしかないですね。
関係書籍
・【書評】よくわかる薬の危ない飲み方、飲み合わせ 加藤 哲太/監修
・【書評】医療にたかるな 村上智彦/著
・【書評】生きる力 心でがんに克つ なかにし礼/著
・【書評】放射線医が語る被ばくと発がんの真実 中川恵一/著
« 【映画】So Young 過ぎ去りし青春に捧ぐ | トップページ | 冬のチョコパイ&チョコパイブルーベリーヨーグルトパイ味 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【書評】山とマラソンの半生 杉浦和成/著(2022.03.16)
- 【書評】速すぎたランナー 増田晶文/著(2019.03.09)
- 【書評】騙し絵の牙 塩田武士/著(2019.01.20)
- 【書評】嫌われる勇気 岸見一郎・古賀史健/著(2018.12.18)
- 【書評】誤解だらけの人工知能 田中潤・松本健太郎/著(2018.11.16)
« 【映画】So Young 過ぎ去りし青春に捧ぐ | トップページ | 冬のチョコパイ&チョコパイブルーベリーヨーグルトパイ味 »
コメント