瀬戸内行脚の結果報告速報
217kmの半分にも至らない94km付近で無惨なリタイアとなりました。
第2エイド琴弾公園74kmまでそれなりに走ったのですがタイムは10時間30分。時速換算で約7km未満の体たらく。なぜスピードが出ないのかわからないままとにかく走り続けた。
多少道に迷って数キロ程度ロスしたり、S田さんと途中一緒に讃岐うどん食べた点を割り引いても遥かに暑く(30度以上)遥かに距離が長く(246km)遥かにアップダウンが大きいスパルタスロン完走時の平均時速7.4kmより劣る理由がわからず、首を傾げながら走っていた。
第2エイドでカップラーメンを食べて元気良く第3エイド113kmに向けて一時間毎のコンビニでのアイスクリーム購入を除けば全て走ったのだが、ほぼフラットな区間を三時間もかかってなんとか伊予三島駅前を通過した。
そこから少し進んだところで栄光のゼッケン1番さんに追い付かれて話をして現在地の距離を教えていただくと94kmと予想より少ない20kmしか走っていないことを認識した次第だ。
第3エイドまで残り19km、しかも今コース唯一最大の上りがあっての19kmに気合いを入れて屈伸したところこれ以降右膝が痛くて走れなくなった。屈伸が原因でなく痛みに気が付かないように走っていただけだと思うがここで気が付いたのだ(苦笑)
走れば痛いが歩きならまだ痛みはそれほどでなく歩けばよいのだが、原因の大元は左ふとももの痛みをかばって右膝が故障したことに94km走った今、右膝が痛くなって気が付いた。
これはよく考えてみるとちばアクアラインマラソンの失速も同じパターンだと今更ながら気が付いた(笑)
このため完走に向けて強い気持ちが保てなくなり、ゼッケン15番をいただきながら情けないリタイアという選択をした。
主催者のK内さんに連絡すると第2エイド撤収中で荷物を持って伊予三島駅前まで来ていただいた。
面目なく情けなかったがK内さんと話ができたのは単純に嬉しかった。(笑)
皆さんは夜中徹夜で走っている。健闘と安全を祈るとともにスタッフの献身に感謝してリタイア暫定報告とする。
« ハロウィンTシャツ? | トップページ | HP検証実験 »
「ウルトラマラソン」カテゴリの記事
- 君津ウルトラマラソンの順位・完走率(2021.06.17)
- 君津ウルトラマラソン完走報告(2021.05.09)
- 浜名湖一周エンジョイマラニック100km完走報告(2020.10.16)
- 小江戸大江戸マラニック、幻の1位(笑)(2020.03.01)
- 柴又100Kの大会概要やレース戦略など(2019.05.17)
コメント