« 今治城【日本百名城79】 | トップページ | 松山城【日本百名山81】 »

2014年11月30日 (日)

湯築城【日本百名城80】

Dsc03770_2
城 名:ゆづきじょう
別 名:湯月城
種 類:平山城
築城年:南北朝期、1535年(天文4年)
築城者:河野通盛、河野通直
城 主:河野氏
遺 構:土塁、堀
天守閣:なし
復 元:武家屋敷、資料館
文化財:国指定史跡
所在地:愛媛県松山市道後公園
電 話:089-941-1480(湯築城資料館)
スタンプ設置場所:湯築城資料館
入場料:無料
駐車場:なし(付近に有料駐車場有)
日本百名城登城一覧はこちら

【ひと言】登城日2014年11月3日。正直、これ百名城?って感じです。だって、城博士と呼ばれた私が住んでいた松山市の城ですが、知りませんでしたから。まあ、松山城から歩いていける距離にあるので、がっかり感が少ないのが救いですね。

【歴史】
南北朝期初頭にはじめて史料上に姿をみせる湯築城は、室町期以降、伊予国守護所として河野氏の伊予統治の中心となった。

●道後公園案内図
Dsc03785
遺構はすっかり公園と化していますね。

●湯築城入口
Dsc03770

●湯築城資料館(無料)
Dsc03771

●復元模型
Dsc03774_2

●百名城スタンプ
Dsc03772
しっかり押しました。

●武家屋敷(復元)
Dsc03775

●内堀と土塁
Dsc03777_2
Dsc03778

●外堀と土塁
Dsc03789

●神社

Dsc03779

●展望台
Dsc03781

●松山市街と松山城
Dsc03782

●松山城
Dsc03784

●子規記念博物館
Dsc03787
道後公園に隣接する博物館

●松山の路面電車
Dsc03795 

« 今治城【日本百名城79】 | トップページ | 松山城【日本百名山81】 »

お城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯築城【日本百名城80】:

« 今治城【日本百名城79】 | トップページ | 松山城【日本百名山81】 »

★誘惑サイト★


リンク

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

●広告サイト●


記事画像

  • ブログ記事画像
無料ブログはココログ

◆お願いサイト◆