今治城【日本百名城79】
城 名:今治城(いまばりじょう)
別 名:吹揚城、美須賀城
種 類:平城(海城)
築城年:1602年(慶長7年)
築城者:籐堂高虎
城 主:籐堂氏、松平(久松)氏
遺 構:本丸、二の丸、三の丸、堀、石垣
天守閣:復元天守(望楼型 五重六階)
復 元:天守、山里櫓、御金櫓、鉄御門
文化財:県指定史跡
所在地:愛媛県今治市通町3-1-3
電 話:0898-31-9233(今治城天守閣)
スタンプ設置場所:天守
入場料:一般500円
駐車場:有料駐車場あり(普通車1時間100円)
日本百名城登城一覧はこちら
【ひと言】登城日2014年11月3日。築城の名手、籐堂高虎の遺構(堀と石垣)がよく残っているお城。本当は瀬戸内行脚で走りながら眺める予定であったが、リタイアにより、実現できず。それにしてもかっこいいお城でしたね。
●天守閣からの眺め
北方向、今治港、その先に来島海峡と来島大橋が見えます。
●天守閣と山里櫓
駐車場から一番遠い場所(最西端)なのですが、建物・塀も復元され、地上からでは今治城一番美しい姿を写せます。お奨めの場所です。
●西南からの眺め
石垣と堀の間の犬走り(平らの部分)が籐堂高虎築城の特徴の一つです。
いや、カッコいい城でした。平城なので簡単にぐるりと一周できました。
« 丸亀城【日本百名城78】 | トップページ | 湯築城【日本百名城80】 »
「お城」カテゴリの記事
- 松本城(長野県)【日本百名城29】(2019.02.20)
- 高島城(長野県)【続日本百名城130】(2019.02.19)
- 鳥取城(鳥取県)【日本百名城63】(2019.02.05)
- 竹田城(兵庫県)【日本百名城56】(2019.02.04)
- 備中松山城(岡山県)【日本百名城68】(2018.12.23)
コメント