高松城【日本百名城77】
城 名:高松城(たかまつじょう)別名:玉藻城
種 類:平城(海城)
築城年:1588年(天正16年)
築城者:生駒親正
城 主:生駒氏、松平(水戸)氏
遺 構:月見櫓、水手御門、渡櫓など、本丸、二の丸、三の丸、石垣、天守台
天守閣:なし
復 元:天守再建計画あり
文化財:国指定史跡、重要文化財4件、市指定文化財1件
所在地:香川県高松市玉藻町2-1
電 話:087-851-1521
スタンプ設置場所:高松城東・西入口の2箇所
入園料:200円
駐車場:無料駐車場あり(30台程度)
日本百名城登城一覧はこちら
【ひと言】瀬戸内行脚の出発地点にある海城。立派な櫓が複数残っているが、残存天守のある城が4城もある四国では存在感が薄い。あと、平城でランドマークとして目立たないせいかな。
●月見櫓(重要文化財)
装飾もあり、天守閣にしてもよいくらいの櫓です。場所が園外なのが不可思議です。
●本丸
かつては四国最大、三層五階建ての天守閣があったそうです。明治17年に取り壊されたそうです。実に惜しいですね。
【ひと言】
高松駅、高松港に近接し、平城なので登城しやすいです。
« 徳島城【日本百名城76】 | トップページ | 丸亀城【日本百名城78】 »
「お城」カテゴリの記事
- 松本城(長野県)【日本百名城29】(2019.02.20)
- 高島城(長野県)【続日本百名城130】(2019.02.19)
- 鳥取城(鳥取県)【日本百名城63】(2019.02.05)
- 竹田城(兵庫県)【日本百名城56】(2019.02.04)
- 備中松山城(岡山県)【日本百名城68】(2018.12.23)
コメント